2015年4月6日月曜日

気分が良い・・今日は少し、爺の能書きと知恵・・・・

今は、ホームコースも無いし、之と言う、若者も居ない・・・・・勿論、今までも私の知る限りの部分はオープンにして来たが・・・・・今日は、RCドリフトの一番大事な肝・・・・この部分の一つを掲載したい・・・・・
解っている人は解ってる部分・・・・単純な事です・・・・RCドリフトの世界で使用しているタイヤが硬質だという事・・・・

之は非常に大事・・・・之を確り認識しているかで、車のセットの考え方がガラリと変わる・・・・・

今日のブログにも少し書いているが、タイヤの形状で其のタイヤが向こうとする方向が有る・・・進む方向だけでなく、ロールにも関係する・・・・・

タイヤの形状で、シャーシはロールしようとしているが、タイヤが其れを止めようとする働きが有る事・・・・・弾性有るタイヤは、タイヤが変形するが、RCドリフトタイヤこの特性が無い・・・・

ロール等でキャンバー変化等々していても、其れを阻止しようとする働きがタイヤには有る・・・・意図している方向に成らない場合が有るという事に成る・・・・

面白い事に、ガタが無く、確りしている・・・・良い様だが、結局、逃げが無い、しかしタイヤの形状ではその部分に居たくないと強く働く場合が有る、強過ぎれば操作が思うように成らないが・・・・出来る範囲でも、その力は厳然とある・・・・・結果ガタが必ず出てくる・・・・
結局交換に成るが、今度がガタが減り逆に走り難い等々が出る・・・・・

何回か、タイヤ同士の喧嘩とも書いているが、左右で喧嘩している状態だったら、何処かに負担が掛る・・・・・・強い同士の喧嘩で安定していても強い負担が何処かに掛っている・・・・・・弱い同士の喧嘩で安定していても弱い負担が何処かに掛っている・・・・安定と言う部分は一緒だが、傷み方は違う・・・・・破綻した時は強い喧嘩をしている方がよく飛ぶ・・・・・・

この延長線上に・・・ロールにも関係してくる・・・・タイヤはこの角度が良いという部分にシャーシを持って行こうとする働きも有る・・・・・

よく、足を軽く動かす等々思ってあるが、シャーシやタイヤを見ると何故と思う車も多い・・・・・・ダンパーが柔らかいロールするとは限らない・・・・・
勿論、走らせ方も有るが・・・・・・・

難しい、理屈は置いて、昔Cハブを使ったフロント周り・・・タイヤの形状に合った足に成っていれば、アッパーアームが取れていても気付かず走れる場合が有る・・・・・・・・・

アッパーアームがキャンバー角を規制していると考えているが、タイヤの形状もそれに関係している・・・・・・・
頭でイメージする・・・・足がこう動けばタイヤはこの傾きに成る・・・・しかし、タイヤの形状では其れを戻そうとする等々イメージが出来るはず・・・・・・

何度も書いていますが、タイヤ同士の喧嘩、之を逃がす、セットも有る・・・・喧嘩の度合いを減らす之はアライメントだが・・・・・・気付く人は気付くと思います。

結局、喧嘩しているからハイサイド的挙動を示す・・・・・挙動が激しいから安定志向と、何をするか、結局、喧嘩の度合いを増やす方向に成り易い・・・・・

タイヤは嘘を言わない・・・シャーシは個性を率直に見せている・・・・・・後は操作者が如何それを見て言うかの問題・・・・・・其処に矛盾が無ければ良いが・・・・・・

良い動きに成った、暫くは走り込みで、又違う部分を模索したいと考えています。

思うように成ると私の場合、飽きるし面白みがない・・・・・・




0 件のコメント: