昨晩・・・ストレートでのスピード・・・・勿論、加速に成るし・・真っ直ぐ走るのもコントロールに成る・・・・この部分が難しい・・・鍛錬不足が解った・・・・
スピードが乗るに連れてアクセルを抜き難くなる・・・・・少し緩めただけでリアタイヤが止まり側に強く最悪、滑っているのが原因・・・・
結果、操作側は真っ直ぐのコントロールを意識しているのに、少しのアクセルの緩めでフロントに加重が乗りすぎる、その時に少し舵角が付いていれば、一気にその方向に向うか・・・・強いとリアが一気に出だす・・・・・
速度が速い・・・・車の慣性力も強く働く・・・速くなると、タイヤの能力が大事に成る当然の事だが、理解しているつもりで、理解していない、結果アクセルの抜く・緩める側が大袈裟すぎる事に成るし、此れが出来なければ、シャーシ側を考えることになる・・・・・
今は、ダンパーレス・・・・前後にピッチングも基本しない・・・・此れで簡単に書けばリアが抜けている事に成る・・・・・
特に、路面が荒れだす、コンクリート路面に入って直に、コントロールが難しくなるこの部分はダンパーレスが問題かも知れないが、結局、車の挙動の変化に対して、操作側が対応出来ていない事に成る・・・・練習不足・・・・・
実車で100km/h・・・真っ直ぐの走りに、どの位の舵角で対応しているか???此れもこれからの課題・・・・・・
結局、私の技量が、下手だと言う事になる・・・・私の場合、何故かリアタイヤを滑らせる・リアを出している走行が楽に感じる・・・・・・・本来、一番簡単、真っ直ぐに走る・・・・此れもリアタイヤを滑らせずに・・・・基本中に基本が、操作が出来ていない・・・スピードレンジが上がる此れで出来なくなる・・・・
この部分は、ケツカキでも同じ、ホームでは、競争はグリップで競っていたが、ケツカキが楽な点は巻きそうになると、フロントのトルクの架け方で上手にリカバリー出来る、勿論、若干だが滑っているが・・・車が滑っている感じがしなければ良し・・・・・
この操作を2駆の場合受け付けない・・・・・タイヤの依存度が強いと私は考えています・・・
昨日、動画UP後・・・・・真っ直ぐの練習・・・今の限界スピードに挑戦していたが、難しい・・・・・
よく似た、感じは、バイクのフラットダートで速度を上げると、アクセルを抜く事が非常に怖いと感じる・・少しでも、バランスが曲がる方向に傾いて、この操作をすると、一気にリアが出る場合が有る・・・・
減速側での滑り・・・・駆動系の減速トルク・・・・勿論スピードも速いので、シャーシの重量・・・此れが非常に関係する・・・・・・勿論、タイヤの能力も大事だが・・・・
今は、塩ビ管に拘っている・・・・・このタイヤで限界・・・勿論有ると思う・・・・しかし、その限界も試さないと解らないし、技量的な問題なのか、シャーシ側の問題なのかも、検証しないと・・・・
車のスピードは、タイヤに依存している・・・・しかし、操作側が対応できるかも問題・・・・スピードレンジの高いタイヤで、練習は、失敗した時に、車を壊す・・・・・
現実に、ヨコモのゼロワンR2で以前は練習していたが、結論はコソレン場の広さだとスピードレンジが速過ぎる・・・・・車を壊す、危険性が出るし、怖いと言う感覚も出て来る・・・この状態では練習に成らない・・・・動画もUPしているが、車の動きが残像に成っている・・・・
壊す、恐怖心を減らして、ギリギリの練習には、速度レンジの低いタイヤが良いと考えているが・・・・・真っ直ぐのフル加速・・・此れさえスピードが上がれば難しい・・・・
ジャイロが無い分、この部分も操作が難しい・・・真っ直ぐの走行・・・しかし、その部分のコントロールも勉強出来るし・・・・・何より、単純な操作に成る真っ直ぐで出来ない、此れが楽しいし・面白い
又模索・鍛錬に成る・・・・・・2駆の面白み・・・・・何故・何故が一杯出て来る・・・
何時も、技量不足・・練習不足を痛感させられる・・・・・車の本当の姿・・・此れを求めている・・・此れが解れば、ドリフトも、ブリップ走行も出来ると私は考えています。
この部分が、出発点・・・・しかし、この部分もよく解っていない・・・・・出発・基本が無ければ、結果は・・・・とも考えている
2駆の先駆者が言って有る事を、忠実に守る・・・・ジャイロはアシスト・・・・・ツーリング系でジャイロの考え、アシスト・・・・・・・このアシストを考えている・・・・・
アシストの意味が解らない間が、ジャイロ搭載は、無いと思う・・・・・・
今日も、真っ直ぐの練習・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿