2015年2月2日月曜日

トレール

トレール・・・・
タイヤも新調した為に・・・

少し、考えている、現実の操作では、トレールが無い方が楽に感じる部分が有る・・・・

キャスター角の延長線の、タイヤと路面の接地している部分と、ホイルセーターから垂直に地面に降ろした線との、差を埋める為にトレールが有る・・・・
私の認識だと、単純にハンドルを切る操作が楽に成る為位しか、解らないが・・・・

実車と違い、ハンドルを切る重さ等、プロポ操作の私には違いが解らない・・・

唯、トレールの距離が広がると、ハンドル操作が重い事は、引っ掛かり等が有る為と考えることも出来る・・・ステアリング操作で、地面をコジル、この部分が増える為に、トレールを付ける方法が有るのかもしれません・・・

接地している部分を、点として仮定すると、その点が移動する為に、重さが有る可能性が・・・・
又点の動きがハンドル操作の重さに関係する為だと考えられます・・・・

今日は、バイク屋のオヤジと、昔話で花が咲いたが、アライメント関係の話で盛り上がった・・・・
バイク屋だが、四輪はレーシングカーとで昔、盛り上がっていたお店・・・・・色々知恵を頂いている・・・・・

基本、素直これが、この店のオヤジも言ってあった・・・・全て適正、が有る・・・・

今のSAKURA 2駆の、状況を説明したが、一言オーバーパワーと言われた・・・反省・・・

パワー源も色々探している・・・・・・しかし、タイヤの能力に合う物がなかなか無い・・・又、逆にタイヤの能力を上げると、練習できるスピード域を越えるし、その制御の為に、無駄に滑らせる方向に成る・・・・・このバランスが難し・・・・・

無知な私には、助言を頂く人が居ないと、糸の切れた凧に成る・・・・・何が正しいかも解らないし、その為に、探し・模索する・・・・・その模索の考える、基本が何処から出ているかも問題に成る・・・・・・
単純にRCドリフト・2駆を操作したい之を目的にすれば・・・・・先ずタイヤの能力の基本を確り認識する事になる、トラクション能力の縦・横・・・ギャップ走破性の能力・・・等々色々有る・・・・之を踏まえてシャーシを考える・・・・・・その後にパワー源に成る・・・・最後に好みのダンパー等々に成る

今、又このパワー源を考える時期が来た様だ・・・・・・RC電動カーの場合は、モーター・アンプ・バッテリーに成る・・・・その制御をプロポで行い、プロポの機能で押さえる方向には色々出来る・・・・

この部分も真剣に考えようと思っています・・・・・・何故グリップ走行が、気を緩めると出来ないのか・・・・単純に、技量が下手だけでな無い様な感じがする・・・・グリップ走行でのフル加速これさえ難しい・・・途中でホイールスピーンを始める・・・・簡単にグリップ走行が出来ない、これに何故と疑問が湧いている・・・・

技量を磨くか、パワー源を考えるか・・・・悩む部分である・・・・・

0 件のコメント: