アライメント調整後、テスト・・・テスト・・・
カウンター量は可也減っている・・・しかし、深くすれば止める、力は強くなっている・・・
コソレン場から、駐車場へ・・・・
広い、スピードを乗せる事が、少し楽なコース・・・・
此処で、0カウンターの練習・・・・・以前より楽に感じる、勿論、0とカウンターが出るギリギリ付近を、捜しながらの操作になるが・・・・・・
完璧には出来ないが、近づけようと努力している・・・・
その際、少し大袈裟な操作をした・・・・前後が飛ぶ・・・・この部分が少し見え出してきた・・・・
四駆・ケツカキと違い、この飛ぶ感じが2駆の場合、難しい・・・・この部分を、今は入院しているが裕君が私によく言っていた・・・之が私の一つの宿題に成っていた・・・・
勿論、微細な距離だが、飛ぶ感じが今日は強く感じる・・・・・・・
前回・1セルアンプでの走行動画をUPしているが、あの時に、ブレーキで出してその後ドリフト体制でRを描き、180度曲がる部分が有るが、あの時のブレーキをかけて微妙だが飛ぶ感じが私はしていたが、それ以上飛ぶ感じが今回、感じた・・・・・
又、再現できるかが問題だが・・・・2駆でも出来る事になる、0カウンターか内切り状態で車が横に飛ぶ・・・・・
この部分を演出する為に、何が問題かとも何時も考えていた、
2駆の面白みは、フロントが確り路面をトレースする部分も大事だが・・・・何かが欠けていると何時も感じていた・・・・その為には、ある人から、0カウンターを練習する事・・・・
簡単に書けば、グリップ走行でも、実車のレースで、ステア操作は非常に小さいが、コーナーを抜けてくる・・・・RCのツーリングカーは、全開の内切り状態で、旋回している・・・・この差を、どうして埋めるか・・・・・ドリフトの場合、速度域が遅いので出来る可能性が有ると言われていた・・・・
厳密に言えば、実車のレースで走っている車も、若干だがリアが出ている、その為にステア操作が小さくても曲がれる・・・・・
タイヤの能力に対して、スピードが合えば、0カウンターも可能だと、私は考えてきた・・・・・その為の、塩ビ管タイヤ・・・・スピードが遅くて、操作も出来る可能性がある・・・
下手で異端児の感覚だし、操作だし、間違いだらけだと思いますが、
裕君の宿題の、答えが少し見え出した事は事実・・・・この部分も、模索・練習する事に成る・・・・・
簡単な事だった、カウンターを意識しない、Rが大きければその分カウンター量は減る・・・カウンターを出しやすい、ケツカキと比べるから問題が複雑になる・・・・・
かに走りの延長を探す方法に成ってしまう・・・・・・2駆は2駆の走り方、形が有る様だ・・・・
この部分を、探す・模索・・・練習・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿