2014年11月5日水曜日

テック コンバ・・・・リバウンド・ビス取り付け終了・・・・・

 テック コンバ・・・・・この車も、Iアームを使用してる・・・・

リバウンド・ビスを早速取り付けられる様に・・・加工・・・・無事終了・・・・

タップを少し、失敗した、途中まで、ネジを立てて少し、重い感じにしたかったが・・・・綺麗にネジを切り過ぎた・・・・・アルミにネジ、緩み易いパターン・・・・ネジロック剤が、今後必要に成る可能性が・・・・・・・・


ダンパー系は、メンテ無しで・・・・プリロードを調整・・・・・

昔、このシャーシでこの設定をすると・・・特にリア側が左右で可也、違う形に成るのを記憶している・・・・・

予想していた状態になった・・・・・・古いシャーシの設計は、ニカド系バッテリーでバランスが取れる方向に成っている・・・・・しかし、最近は、軽量はバッテリーが多く・・・・・・結果バッテリー側が軽く成る・・・・・以前は、バッテリー側にウエイトを乗せバランスを取っていたが・・・・

最近は、ケツカキも軽量な方が、変化に強く感じるし、不思議に当たりに対しても強い・・・・その為に、ウエイトの搭載は、行っていない・・・・

しかし、左右での、重量バランスの差は、問題に成る・・・・

今後の課題が、又出てきた・・・・・

話には聞いた事が有るが、R35 GTRの新しい年式の車は、ダンパー等が・・左右で違うと・・・

此処まで、拘る事は無いと思うが・・・・シャーシの重量バランスを再度見直したいと考えていますが・・・・・
やはり、ダンパー、クチュ・クチュを通り超している・・・・・此方の方が先に行う事にする・・・・

2駆の方も・・・走行練習は頑張ってますし、止められない状態に、今は成っている・・・・・非常に面白い・・・・特に駐車場での走行・・・・舵角が無い為に、スピードも乗るし、スピードの慣性力で、フロントが外へと流れる感じが・・・・・勿論元々のスピード域が遅い為に、数センチの世界だが・・・タイヤがガリ・ガリと音を立て流れる・・・・たまらない感覚に私は成る・・・・・・0カウンター付近の車の動きが、今は快感に成っている・・・・・
直に、30分位経ってしまっている・・・・息子達が帰ってくるまでは、自由に使える駐車場・・・・・面白い・・・・コソレン場での走行は、ギリギリ部分のストレスが溜まる練習・・・・・
駐車場は、逆にストレス発散の、場所に成って来ている・・・・・

練習は、確り続けたいと考えています。





0 件のコメント: