最近・・・2駆とケツカキを交互に走らせている・・・・・相乗効果で走行の癖が変化すると考えてしていたが・・・・
今日、不思議な事に、気付いた・・・・
フロントタイヤの表面の荒れ方が一緒に成るように、ケツカキの方は走行練習をしているが、
フロントタイヤは略、同じ感じに成って来た・・・
しかし、リアタイヤの表面が今日は、全然違う・・・・・・
2駆の方が、表面に光沢が有り、滑らせるタイヤの回転が多いことに成る・・・ケツカキの方は、逆に白く濁って、ササクレている・・・・・
タイヤは同じ、自作の塩ビ管・・・・走行場所も一緒・・・・2駆とケツカキの違いだが、リアだけを考えると常時駆動が伝わるので違いは無い・・・・デフの搭載、未搭載の違いと・・・面加重の違いくらい・・・・・
各々の操作のイメージは、ケツカキの場合は、フロントに出来るだけトルクを伝えないと考えて操作している・・・その為にフラフラするが、ユニバの抵抗でリアの押しでリアが出る感じが強い・・・・
ケツカキ比が約1.8倍・・・その為に路面速度の二倍は回せない、事に成る・・・・
2駆の方は、構造的に当然だがフロントに駆動トルクを直接伝える部分は無い・・・フロントが駆動トルクで抜ける等も無い・・・・・フロントのタイヤの状態は一緒だが、無制限に回せる事になる・・・・・
私の悪い癖の回し癖が、出ている可能性が有る・・・・・しかし、リアが出難いから舵角で少し大袈裟な操作もしている・・・又、少し欲をかいて飛距離を延ばそうと、横に走らせたいと、アクセルを多めに入れている可能性が有る・・・・
何故、この操作をしてしまうのか、之が疑問、ドリフト状態で飛距離を延ばす、速度差は殆んど無い、しかし回転は高く成る・・・・最悪、かに走りに近い状態に成る・・・・
距離が有る事は、クリップポイントに向いフロントを走らせた場合、ドリフトアングルは浅くなると私は考えているが、癖で深い状態のまま、先に走らせようとする癖が有る様だ、その為にフロントが横に走り過ぎている形に成る・・・アングルが深い為に車を押す為のリアタイヤの能力も減る・・・本来は届かない状況を、無理に回転を上げて走っている可能性が有る・・・
この操作に対応する形に私の車はしていない・・・・結果、車は進まないと感じて、私の癖で回している様だ・・・・・・
少しのLOギアで、この癖がモロに出ている・・・・慎重で微細なアクセル操作を要求されている感じが私はします。
現実に撮影して、テレビで観ると、少し抜けが酷いように見えるし、全体的なスピードも落ちている・・・・
私の場合、何時も問題に成る、癖が回し癖・・・ツーリングのレースをしていた時も周りの仲間から回し過ぎ、入れ過ぎと何時も指摘を受けていた・・・・・この部分の克服・・・時間が架かる・・・・
強制的に制限がかけられている場合は出来て、制限が無くなると、一気に癖が顔を出す・・・・
今晩も練習・練習・・・・下手の克服には時間が要する・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿