2014年8月2日土曜日

リア側の、ホイルバランス・・・・

フロント側のホイルバランス調整後のテスト・・・・スムーズな転がりが得易く成っている事は、頭で理解できているが、走行と成ると、以前も感じていた。フロントのゴロ・ゴロ・感が減るために、転がり難い感じが操作側は受けてしまう・・・・
私の感覚だが、マルチシリンダーのバイクと、単コロのバイクの違いの感じ・・・・
単コロが、グイ・グイ・ゴロ・ゴロ感が強く感じるその分、車を押している感じがするのとよく似た感じ・・・・
現実には、転がっているが、下手な私の場合この様に感じてしまっている。
癖と成る部分が減る・・・操作に対して、掴み所が減る感じもする・・・・之も慣れだと私は考えているために、暫く、練習・・・・

又、簡単にホイルバランスの調整が出来たので、リア側のタイヤ・ホイルもフロントハブに取り付けて調整をしてみた。

リア側も、操作の部分では、同じ感覚を私は受けた・・・・・練習に成る。

しかし、直に変化が解るのが、リア・・・・・・シャーシを手で持ち、全開の回転をしてみると、振動が可也減っている。

私のシャーシでもタイヤの周速度30km/h位は回転している、スケールスピード300km/hになる、この回転まで、手で持っていれば瞬時に回る・・・凄いパワー・・・・・

シャーシの、駆動系の部品で、回転バランスが一番、狂っている可能性が有るのが、タイヤとホイル・・・又重量的にも、重い・・・・・

之は常識の部分だし、タイヤメーカーもツーリング系は神経を使っている、しかし、私の場合、長い間、自作タイヤ等の使用が長く、このバランスも信頼度が低い・・・・・

ツーリングの人達の車を手で持ち、勿論、一気の全開等はされないが、その様子を見学すると、シャーシに対しての振動が非常に少ない・・・勿論基準となる車は、私の自作タイヤのドリフトカーと比べ・・・・
その為に、ケツカキ当時も、回転域が高い操作をしている時は、タイヤを四本外して、手で持ち、回転を上げての振動を確認・・・・その後、タイヤを履かせて、同じテスト・・・・・

酷い場合にホイルバランスの大事さが解ったが、その後は殆ど回さない操作の為に、気にする事が無くなったが・・・・
回転が高くなれば、大事な部分・・・・・モーターも中には、振動が激しい物も有る。

今まで、色んな人の車の試乗の経験も有るが、手で持って、コースの走行スピード位に回して、感じ取り、その後、少し直進させて、感じ取り、定常円を少しすれば、車に対しての考えが解るし、操作方法も感じ取れるが・・・・
この部分で、欲しいと思う車は、駆動の引っ掛かり・バランスが非常に良い車・・・

下手な私の場合、当然の事が、解っていない・・・・直に車の動き等の、結果を求めてしまう、その為に異端児かも、走る車の常識を少しは、知っていても、RCだからと変に考える部分が有る。

大きく変化する事には、直目が行く・・・・地味な部分を結局、馬鹿にしている私が存在していると考えています。
何時も、反省・・・私の性格の癖で、直に激しい事の方向に向う・・・・技量も無い為に手段を求める・・・・歳相応の・・考えが出来無い、馬鹿なオヤジです。

コソレン場で練習・・・練習


0 件のコメント: