2013年3月28日木曜日

積極的なアクセル操作・・・・コントロール

裕くんがコメントで17.5Tを搭載して練習・テストの事・・・・・・
彼の今までの経験で・・・・・何か掴んだ?・・・・KAZ君との絡みで、私も見ていて思っていたが・・・・私の感覚では遊べない感じがする。真剣な絡みの中でも遊びの部分が私は必要だと考えています。特に車間が狭い場合はその部分の車のコントロールが積極的に出来るかが、操作者の感覚で違いは有るが必要だと考えています。

色んな人の車を操作した経験の中で、全て非常に良い車だと思う・・・・しかし・・・・という部分が残る・・・このしかしが・・・私は大事だと考えています。

一つ例にしますが、私は競技車両等の経験は無い・・・市販車のバイク・車等の経験しか無い・・・その操作の中で、コントロールを要求される部分・コーナー等は、アクセルを入れて走るのが基本だと考えています。ニュートラル・アクセルを抜き過ぎる・クラッチを切りながら走る等考えた事が無いし、車が死に体に成っていて、最悪ハイサイドで飛んで行く・・・・
真っ直ぐな部分は加速・減速の繰り返しだと考えていて、勿論、一般の道路では、一定の速度で走るこの場合は、車はその自重で動き続けようとする、その為少しのパワーで維持できる、タイヤのトラクション能力は殆ど関係しない、路面の上を転がり続ける状態だと考えます。
しかし、加減速の場合そのタイヤのトラクション能力が関係するし、パワーが関係します。
RCドリフトの場合、速度を抑える為に非常にトラクション能力の低いタイヤを使用しています。其れに合うパワーが必然的に存在すると考えています。
実車のレース車両・バイクでもトラクションコントロール・パワーをセイブする機能が搭載されています。人間のコントロールの上限をパワーが超えている為の機能だと私は考えています。レースの場合積極的にアクセルを入れて操作できる為の機能だと考えます。

しかしRCドリフトの現場では、私の経験で全体の状況は解らないが、追走中や見学すると、アクセルの入れ側でなく抜き側で車が走っている様に見える。微妙なアクセル操作の煽りの部分でも抜きで車が走っている。私の目からだと受身的操作にしか見えない、その為ベタベタの車間の狭い追走が楽しめない様に思う・・・・車の操作はアクセルの入れ側で積極的な走らせ方が私は良いと考えていますし、凄い戦闘力に見える・・・抜き側で走る車は一度も格好よいと思った事が無い・・・・私の主観ですので、一般は違う可能性が・・・・・・・・


0 件のコメント: