入浴の日・・・看護士三人の手を借りて、気持ちよくリフレッシュも出来、感謝!!!!合掌!!!
今回、寝たきりで入浴できる装置を使って、お風呂に浸かっている。今日、看護士の方から腰掛けた状態、イスに座っている状態での入浴を挑戦しますかと問われた・・・答えは当然「はい」に成る。リハビリの担当者の意見を聞いて対処して頂く方向に成った、入浴も変化している。
我家に戻れる最低限の行動が出来る様に又、目標に進むしか無い・・・・
家族の手を患わせる事も避けたいに、息子達も上三人は家を設け、己の家族を守るので手一杯の様だ・・・四男も五月に彼女から新たな命が生まれるし、前妻との間に二人の娘が居るその養育費も稼がなければ成らないし、余裕は無い。五男は、現代の価値観、立場が高い兄達は己の理屈で逃げている。俺も己の理屈で避けたいと考えている・・・その様に育てた気持ちは無いが、世間の風潮で楽と感じる方を選び続けている。要は世間・世の中が育てた結果になる。
楽して富を得る、此が目的だし目標に成ってしまっている。その事で人が悲しんでも知ったことで無い・・・悲しみ・損し・恨む方が負け組・・勝ち組は己、当然・・正義だと思い込んでいる。
若い時に、己の分を越える己外の責務を背負ってやろうかという男気が有る人が減り続けている。
西欧列強の一神教的価値観が日本国でも蔓延し続けている。己の勝手な価値観で勝ち負け論を使い、勝てば正義と成る。金欠だし貧乏人にん成る、しかし、貧困で無い貧楽に成っている。人は裕福なときも有る・その逆の時も有る。その時の捉え方しだいで・・・幸福か不幸かが決まる。
0 件のコメント:
コメントを投稿