昨晩、久しぶりに、RCドリフトコースに伺った・・・
昨晩、ブログUPをしたが・・・・色んな車を試乗させていただき、感謝して居る。
以前感じていた、RCドリフトカーの癖が大きく無くなっている事に驚いた・・・
勿論、車の個性は有る・・・しかし、独特の癖が大きく無くなっている。
RCカーの捉え方も、変化していると感じる。
一番は、最初に試乗した車、ユーザーの個性と知っているので、その特性と予想して試乗したが・・・車の流れが無くなっているので、積極的に操作側が操作できる、私の好みに成る。
車が滑る状態だと、単純に言えば、氷上の物体と成る・・・之で、飛距離等と求めれば、当然、軽い方より重い方が良いと成る。
走らせる物から、投げる物と言う等らえ方の、車作りに成る。
この様な車に成れば、タイヤは滑る為に回す、要は、グリップ・トラクションを無く操作に成る。逆にグリップ・トラクションを求めた場合・・・・当然、回転を落とし、路面速度に近付ける必要が有るが・・・操作としては、アクセルを抜く方向で、車を出すと言う操作に成るし、その部分から、押し出す操作をすれば、当然、簡単にタイヤを破綻できるパワー特性の為に、入れて失速、抜いて加速と言う、私の車の操作感と逆に成る。
この部分が減っているので、何故かとシャーシを持ち上げたら、素組のRCカーの重さだった事で、彼の個性の変化に驚いた。
何度も書くが、車の個性の中で、重さは大きな部分を占める、この重さの違いは、ジャンルが変わる程の差に成る。
その為に、ツーリングの世界では重量を合わせる等が行われている。
又、ドリフトの世界では実車感とよく言われる・・・この事は、ボディの車の個性に近い、重量配分が、理想と言う事にも成る。
勿論、人は競争心も有るし、スピードは特に人を向わせる魔力がある。
スピードに拘ると自称しているなら、それも解る、しかし、実車感を求めていると自称するなら、車の特性も実車に近付ける必要が出て来ると言う事にも成る。
他の車の自称させて頂いたが・・・全てが、操作の意外感が減っている。
RC独特の操作の部分が、減っている感じに私は感じた。
私が、何故、自称する言葉と、現実が違う部分を指摘するか????・・・理由は、それを信じる人が居るからに成る。信じた結果、違いが判れば、どうなるか???
之で、色んな問題・事件等々も、多く見てきたために成る。
要は、不幸になる人が居る事が、私は納得できないタイプと言う事に成る。
ブログ掲載当時・・・私はフリーダム、自由・・これを何度も書いている。
各自の目的も、違う・・・スピードに拘るならそれで良い・・・何に拘るかはその人の自由だと私は考えている。
しかし、その全てがリアル・実車等々と言葉に吐くから、問題に成る。
極一部的にはリアル・実車等々かも知れないが・・・それ以外は???と疑問を持った場合、どうなるかを理解しないで、又責任感も無く、吐いてしまう口に問題が有ると言う事に成る。
大昔にリアルウイングと名で、発売された、リアウイングが有る。
リアルと有るから、実車の世界と同じ価値観で作られていると思い、購入すると、鉄で出来たウイング、非常に重い、要は、重りとして、リアの接地面荷重を増やすものと言う事・・・接地面荷重を増やすものと言う部分では、実車と意味は同じだが、私は大きく意外感を持った。
要は、騙されたと成る。
以前は、この様な表記で発売する、メーカーも多々存在していた・・・
之をユーザー目線で見れば、要は、売る為の手段と成るし・・その様に捉えて、宣伝等を観る方向に私は成った。
勿論、商売を優先するなら、当然の行為と思うが、純粋に信じている人から見れば、騙された感が強くも成ると私は考えている。
実車の世界では、私が若い頃は、この様な過大な期待感を持たせるような、表記を当たり前のようにしていた。
しかし、現代では、ハイカムも、色々な能書きが無くなっているし、自己責任で之が当然のように求められている。
要は、ユーザーの目的で、己で調べて自己責任で、買うと言う事に成っている。
今回、一つ、能書きを書きたい・・・・
車は、フロントのキャスター効果やアライメントで、真直ぐに走る筈である。勿論、その様にセットするのが、RCカー作りの基本に成る。
しかし、サーボーセイバー等が強すぎて、サーボーのトリムで直進性を調整する人が多い・・・
本来、ステアリングドックホーンを外しても、真直ぐ直進できる車に作る方法も有る。
若し、真直ぐ走らないと成ると・・・アライメント、重量バランス、駆動抵抗・回転抵抗を疑う事に成るし、基本セットを出していない車で、RCの操作を覚えてしまうと、実車と大きく違う、操作の癖が体についてします。
勿論、ツーリング等の、タイムを競う競技なら、RCの特性を利用する事も有りえるが・・・実車感を大事にする、ドリフトは????
基本シャーシに癖が有れば、当然、プロポ等で習性が出来るが・・・シャーシの基本は最初に、セットを出して、癖を無くす、之が優先されると私は考えている。
勿論、RCドリフターが求めている、リアルや実車感は????何かは解らない・・・
しかし、私が求めている部分は、有る。
この部分も、各自の勝手な部分に成る。
勿論、RCドリフトの世界・・・熟練のリーダーが、セット等を教えていると思うが・・・要は、基本に成るシャーシが、何なのか???・・・実車に近付ける方向なのか???RCだから、独特で癖が有るから、その癖を強制的に強くしたり、弱くしたりするセットなのか????・・・・考え方も人で変わる部分に成る。
要は、RCカー早々時代に、車を真直ぐに走らせたい、その為のセットの違いが、現在のRCカーの作りに成っている・・・・本来なら、駆動系・重量バランス・アライメントでセットを出すのが・・・メカに頼り過ぎた、セットに成ってしまっている。
結果、初期では、サーボーセイバーを固める、強くする方向に成る。要は、シャーシの癖をメカ側で対処する方向に成る。
当然、簡単に真直ぐ走る様になるが、条件が有る、決まった、路面・場所が必要と成る・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿