2020年6月20日土曜日

感謝・・・爺の能書き

今、久しぶりに、佐賀の遊道楽さんへ伺ってきた。

勿論、RCドリフトに成るが・・・・色んな車を観る事が出来、又、試乗する事が出来、感謝している・・・・

乾燥は、車の癖が、私の場合、減ったと感じた・・・素直に成っていると言う事に成る。

爺の能書きに成るが・・・・車の本来の姿・・・之が基本と私は考えている。

車を基本に基づいて考える事に成る・・・・
過去に何度も、車の基本部分を、整えると言う事で、色んな私の能書きを書いてきたが・・・

今回、コースで、私としてはヒントとして、バック走行を見せた。

誰しも、真直ぐ前進は出来ると考えている・・・出来るか???・・・試さなければ解らない・・・・特にアンドる操作をしない前提に、真直ぐに走らせる・・・車の基本の癖が見えだすし、それを整える目標にも成る。

当然、バックの真直ぐの走行も、テストする事に成る。

しかし、最近は二駆が多く、結果的に、ジャイロを搭載している。

結果、前進では真っすぐ走れても、バックでは、勝手にGセンサーが介入してステア操作をしてしまう。等々が出て来る。

基本は、ジャイロを止めて、この部分を整える事も、大事だと私は考えている。
その後、ジャイロをONNIして・・・・テスト・・当然、真直ぐの前進・後進でも介入する場合が出て来る。

本来Gを感じ取り、制御するのがジャイロ・・・・ステア操作に介入していると成れば、横に対してGを感じ取っている事に成る。


Gが発生する、この部分に疑問を持ち、車を整える、事も大事だと、爺の能書きに成る。

車尾挙動の特徴は、車の重量と、重量バランスで縛られている。

RCドリフターはダンパーのプリロードとよく口にするが・・・車高調整で使うと言う意味でない・・・接地面荷重を整えると言う意味に成る。

左右のタイヤで、接地面荷重が違う為に、整えると言う意味に成る。
又は、前後の接地面荷重を変える為に、使う物にも成る。

今日は、若い子に、凍結路面で、若しタイヤを空転させたら・・・答えは側溝の方向に車が、滑り落ちる感じで、進みだす・・・・・
理由は、道に勾配が有るからに成る。

要は、トラクションが無い状態だと、車の重さが大きく影響しだすと言う事・・・

左右の接地面荷重の違いでも、当然変化が有ると言う事に成る。

特に、ドリフト、物を投げる様な操作や動きを求めるなら、重い方が慣性力が強い為に、流れた様な動きが出る。
当然、流れている状態なので、タイヤの接地面荷重も、影響する様に見えるが、タイヤ自体が大きく空転していれば、先に書いた凍結路面と同じような動きを示す。
0に近い、徳らしょんなら、左右の面荷重の違い等、気にする事も減る。

しかし、トラクションを意識し、滑らせる量を、コントロールしたいと考えれば、当然、車が持つ慣性力も少ない方向が楽になるが・・・・結果として、小さな車のバランスが気になり出す事に成る。

軽いと言う事は、車の動きが機敏に成る。父さなセットの狂いが、大きく影響しだす・・・・

解ると思うが、車の左右の重量差が、大きく気になり出す事に成る。

簡単に書けば・・・重いと、車は慣性力が大きく支配する為に・・・・セットも大雑把で良いと成る・・・軽く成れば、機敏と言う事は、セットも微細に向かうと言う事に成ると、私は、思っている。

走る物の車・・・・しかし、走る物は目的でも特性が変わる。

重い、貨車を引っぱる、機関車は当然、重量が重い方が良いと成る。

目的に応じた、重量が有ると言う事に成る。

目指す、又は目的は何か????・・・之を考えるのも、損で無いと私は考えている。

今回は、これ迄、爺の能書きでした。

0 件のコメント: