2018年3月17日土曜日

フロント・スタビ・・・作成・交換・・

今日、怪我後、初めて・・・工具を使った、修正を行なった。

怪我後は、プロポの設定の変更等で、楽しんでいたが・・・

以前から、気に成っていたフロントのアンダーナ特性・・・・

写真でも解るように・・・ウェートを15グラム搭載している。
フロントの初期反応が遅く感じる・・・その為に、フロント側の重量配分を変える方向の策を試みているが・・・・之でも、アンダー・・

オイルはタミヤの#1000番・・・之でも横方向での粘りが・・・気に成る・・・ツーリング等と比べると、ダンパー取り付けのレバー位置が内側になる・・・・出来るだけ、外にと考えているが・・・現状の私の車だと、この場所が一番外になる・・・・仮に、タイヤの作用点の半分の位置なら、動きは半分に成るし、その事は、二倍の硬さが有っても、良いと言う事に成る。

今回、ピアノ線の1.4mm径でスタビを作成・・・取り付けてみた・・・勿論、ダンパーと同じで、可也、内側の取り付け位置と成る・・・結果、固めのスタビが必要に成るが・・・・

今後は、フロントに合わせたリアのスタビを考える事に成ると思う、リアは赤のスタビより、細い1.0mmのピアノ線が、バランス的に良い感じがするが・・・下手な私の勘に成るが・・・・


当然、RCドリフトの世界で、スタビ等々、非常識と言われると思うが・・・・足の伸びを考え、リバウンドも多く取る、スプリングを選ぶと、如何しても横に対して、弱さを感じる。

勿論、ダンパーOILで対処も考えているが・・・現状では、限界に近い・・・・

又、楽しみが増えた・・・・小さなパーツだが大きく挙動が変る・・・又、金欠な私には、費用対効果が大きいので、分に有った、策だと考えている。

ダンパーは、エアレッションダンパーを使用している・・・引きダンパーに近いが・・基本、ロッドが動かない状態を私は好む・・・

ダイヤフラム型ダンパーは・・・ダイヤフラウ室内の空気が、スプリングの役目もする・・・
この部分が私は好みで無い・・・理由は単純、メンテサイクルを伸ばしたいから・・・

ダイヤフラムが有ると、ダンパー・OILの量で、スプリング的、反発が変る・・・・之が左右、均等に起きれば、良いが・・・下手な私が組むと、すぐに左右に違う特性を示すし、何より、時間と共に車高が下がる、之が問題に成る。

之が有ると言う事は、その都度・都度に、プリロードの調整が必要に成るし、勿論、車高調整も必要に成る。


下手は、基本、車の特性が変わらない、之が大事に成る・・・常時変り続ける車で操作を覚える、至難の業になる。

この様な車で操作を覚えると、如何してもRCカーの回転が高い、このジャイロ効果の安定が魅力として感じてしまう。

結果、私の様に、回し癖が付いてしまう・・・・・この癖が一旦付くと、何故か簡単な方向のパワーが無い車が操作出来ないと成ってしまう。
当然、実車志向の人なら、笑われる、不思議な現象になる。

ドリフトはパワーが必要だが、グリップ走行も出来ないと成るから、不思議に成る。

勿論、私の様なRC独特の癖を付けている人は、少ないと思うが・・・・注意が必要な部分になる。

0 件のコメント: