2018年3月17日土曜日

ユックリ・操作量少なく・・・スムーズな操作・・

RCドリフトに無知で下手な私は・・・基本、慌てて激しく、操作量も多く、大袈裟な操作に成り易い・・・

何の世界でも、正確な操作が出来る人は、ユックリ・操作量も少なく、其れが結果として、スムーズな操作に成る。

しかし、RCカーの操作系の、能力が、私の技量だと高過ぎる・・・・STサーボーの速度も60度の角度の演出に、0.05秒・・等々が当然の世界・・・

サーボーのスピードと、車の舵角表現が、1対1なら、舵角60度の演出を0.1秒以下で出来るという事になる。

先に書いたように、無知で下手の私の、操作で、高性能を使いきれるか????

当然出来ないし、無駄な舵角を演出すれば、当然フロントは止まる方向になり、結果的にリアが吹っ飛びクルリンと成るし、その時のアクセル操作も、回せば安定と言う、独特のRCカーの特性の癖が、無意識に出て、無駄カキの状態、之が下手の特徴だと私は考えている。


この操作の問題を、カバーする為に・・・RCカーの操作部分の性能を落す方向を試し続けているが・・・現状でも、操作の大袈裟が、問題を起している事がよく解る。

操作技量に合わせた車作り・・・又、メカ等のパーツの選び方が有ると思うし、私はその方向性で試している。

タイヤも、塩ビ管だし・・・速度は望めないが、それでも皆に付いて行こうと努力を重なれば、当然 近付いて行く・・・・この事は、操作の無駄が無く成っていると言うことにも繋がっている。

下手だから、無駄が多い・・・・この事は何の世界にも言える・・・・

効率よく、操作する・・・・之が、基本と私は考えている。

勿論、ドリフトにも言えると私は、考えている。

現実にバイクで、リアを流す為に、アクセルを全開等、絶対にしない・・・何故かは、怖いし、必ず操作巾が無い為に、若し、この操作で安定する様にバイクを作っても、怖さは一緒だと思う・・・

操作が出来ると言う事は、上が残っている状態が基本だと私は考えている。

この上が無いから、車やバイクは、ギアシフトを行い、Hi側にする。

上を作るために、ギアを上げ続ける・・・・・勿論、パワーが無ければ、加速も出来ない状態に成る場合も有るが・・・この時、初めてパワーが欲しいと本来なら思う筈・・・

結局は、操作できる、トルクを求めている事に成る。トルクが無ければ、LO側のギアを選ぶし、スピードが増し、上が無くなれば、HI側のギアを選ぶ・・・

実車で1速のギアのトルク感で、永遠にスピードが増せば、0~400のタイムも凄い事に成る。

上が無いから、加速力が弱くなるのは覚悟でギアを上げる・・・

しかし、何故か、RCドリフトの世界では、全開が良いと言うイメージが有る。

路面やタイヤの状態でも、使えるアクセルポイントが実車でも変るのに、何故かこの言葉が独り歩きしている感じがする。

勿論、私も低パワーの実車の経験しか無いので、アクセルポイントは深い方向にイメージするが・・・大パワーの実車に馴れている人が多い世界で何故と思う時もある。

今の私のテック・コンバ・・・周りから殆どタイヤが回ってい無いと言われる・・・勿論それでも、ドリフトをしている。

又、最近、アイドルUPのプロポの機能を使っているために、アクセルを全開にしても、殆どトルクの変化巾が無く成っている。

トルク変化が少なくなっていても、フロントを止める方向の舵角表現さえ出きれば、簡単にリアはスライドを始める。その舵角表現、周りでは全く動かないステアリングと思われているが、少し大袈裟に操作すれば、表現が出来ているので、クルリと車が成る・・・

スピードや路面タイヤの状況等の変化で、アクセル操作・ステア操作全てが変わって行く・・・之が、面白いし、外部操作のRCでは、私の場合難しい、操作方法に成っている。

私が考える、実車感には近付いている・・・勿論、RCドリフトの世界では、変わり者と言われていると思うが・・・・・面白いから続ける事が出来る。

この変り者の目から、見て・・・・RCドリフトの世界が、どう変化して行くか、これも楽しみの一つに成っている。

車の作り方、メカの選び方・・・等々が何故か変化を続けている・・・少し前まで、之がリアルだ!!・・実車だ!!と言っていた状態から、何故変化を続けるのか???・・・・

其れも微細なら解るが、大きい変化・・・・之も不思議だと私は考えている。

モータはブラシレスのシングルTしか認めないと言っていた所も、何故は、二桁のT数の販売をしたりしている。

不思議だ、昔は有りえない・等々、馬鹿にされる方法が当然と成りつつある。




0 件のコメント: