2018年1月31日水曜日

速度域・・・・

RCドリフト・・・色んな趣旨が有ると思うが・・・・今の私は操作感を大事に考えているので・・・微細な車の挙動に対して、操作できる、限界のスピード域が有ると考えている。

如何してもスピードが速くなると、操作が遅れたり早くなったりと、アタフヤした操作で、バタバタし出す・・・

特にシャーシからアンダー方向、安定度を無くすと、操作不能が直ぐに、破綻に繋がる。


このスピードが気になり、数年に渡って、考えているポイントでも有る・・・・以前、RCの友から、最低でも、ヨコモのゼロワンR2タイヤを使って欲しいと、言われた事が有る。

理由は絡む為のスピード域を合わせる、この部分を重視した為と思うが・・・タイヤの車のスピード意外にも個性が決まるし、操作方法も決まってくるからと、私は、説明した。

仮に、今使っている、塩ビ管タイヤが遅いと思っているから、その様な要望をしたと思うが、現実にコソレン場を走っている、速度域は、遅いと、尋ねると・・・実車だと考えられない位に早いと答えが返ってきた。

この事は、塩ビ管タイヤでも、スピード域が早し、若し、之が操作技量のスピード域なら、無意識にスピードを落とす操作をする・・・・この部分が、RCカーの場合 無駄カキに向う・・・

この様な話を、数年前にした覚えがある。

勿論、優秀でエキスパートの人は色んな意味合いで、タイヤを選んでいると思うが・・・

エントリークラス位のレベルの仲間の場合、タイヤがスピードを支配すると言う思いが強い、勿論、間違いで無いが、速過ぎるタイヤは、結局、無駄に使って、戦労力を落す方向に向う場合が有ると言う事を知らない事に成る。

実車の世界でも、ラップタイムが早い、之はタイヤの依存度が強いが、仮に、ハイグリップタイヤがそのままラップタイムに繋がるかは、解らない・・・・タイヤも総合力に成るし、シャーシとのバランスになる・・・・・・・・早いタイヤを履いてもラップタイムが落ちる場合も有る。
勿論、操作側の技量も大きく影響するが・・・

先の動画で、最小旋回半径で勿論グリップ走行で、簡単に旋回を行なっている様に見えるが、そのスピード域を実車のスケールで考えると、早いと私は思うし、横に横切る、少しの真直ぐの加速、之も早いと思う、勿論、グリップ走行に成るが・・・

加速力が優れているタイヤなら・・・無意識にアクセルを開けた、早めに滑らせようとする操作側の本能・怖さが出て来る・・・・この部分はツーリングカーでのドリフト動画も何度も掲載しているので、解ると思うが、誰しも操作出来る限界が有るし、その範囲内で滑らせようとする。

この部分も、孤独で検証できる、コソレン場が私には合ったので、気付いた部分に成る。

如何しても環境に依経されて、操作の方法も似てくるし、使っている回転ポイントも似てくる。

この固定化された回転ポイント内での、スピードや動きを求めだせば、実車とは違う方向性のセット方向に向う・・・

之が、初期の2駆の時に、RCドリフターから言われていた、矛盾や要望になる・・・・2駆がリアルと言うなら、何故、この対処がリアルと言われれば、答えを出せないし、屁理屈しか言えない方向に成る。

之をその当時のRCドリフターは勿論、私だったので、屁理屈と思われていたと思う・・・・

トラクション、簡単に書けば、真直ぐも押せない、結果、牽引力のUP、軸加重を重くする、重くすれば、アクセルを緩める回転落ちでも車は進む・・・・

この様な流れに向う事を、危惧されていたと思う・・・・

何故危惧されるか・・・・車の特性で操作方法も変わる・・・之が先に書いた環境で操作方法や、回転域も決まるなら、車まで似て来る事に成る。

パワー源も略一緒、車の重量バランスも略一緒・・・・勿論、重さも略一緒・・・等々の流れに成る・・・・
車の基本部分が、同じなら・・・個性を出せるポイントは足回りに成るが・・・人はスピードと言う魅力には弱い、結果、この部分も同じ方向に成り出す。

この部分は、エントリークラスの私位でも解る部分・・・・使用タイヤと路面の関係性で、略スピード域は解る筈・・・・又、人には操作の限界スピードが有る。コースの大きさ、レインアウト等で、自ずとスピード域も解る筈。
此の二点の速度の差は、何処で解消しているか、若し早過ぎるタイヤなら、無駄カキを多々する走法に成るし・・・・逆に遅いタイヤなら、無駄カキをされない走法になる。

この部分が、タイヤの好みに成る・・・・・・操作の方法は中々、変えられない・・・その為に、タイヤをどの方向で選んでいるかに成る。

コースのスピード域を現実に見て、試して、なるほどと思った・・・その後の処置が、環境より、早いタイヤを選ぶか、遅いタイヤを選ぶかが、操作側の価値観に成るし、何を目的にコースに来ているかの意味にもなる。

何の世界でもそうだが・・・操作技量のUP・・練習を目的にしている人は、どの方向を選ぶか???・・・・逆に、練習の場を、見せる場と勘違いして・・・凄いだろう・・・之を求めているならどの方向を選ぶか???・・・・・勿論、同じ時間の走行で、どちらが技量の鍛錬に成っているか???・・・答えは解る筈。

簡単に書けば、楽で簡単に思う車を何時間走らせても、技量のUPは望み難い・・・・・之が解るので、飽きだす。

同じ時間を走るなら、悶絶しそうに難しい、車を走り続けた方が勉強には成る。

勿論、この勉強が役立つか、役に立たないかは、環境でも変わるが・・・・操作の引き出しが増えているのは事実になる。

之は社会と同じ、今の環境で、三角関数等使わないから不必要と考えるか、の問題・・・

RCドリフトの世界が、発展、先に進み続けているなら、当然、必要と私は考えている。
しかし、足踏み状態なら、不必要に成るし、飽きて去って行く人も増えると思う。







0 件のコメント: