又、動画にコメント・・・・有り難いし・・・・・RCドリフターの親切心には驚く・・・感謝に成る。
無知の為に、RCドリフトの世界で10年以上も模索し続けている・・・何が正しいかが解らないから、自分なりに、色々試し・・・私の感覚で、何が好みかを探している状態・・・
勿論、私の好み、他人様とは違う可能性も有る・・・・・・
しかし、RCドリフトの世界は、昔から、之が正しいと言う一極的考えが有る様だ・・・
今回は、舵角を増やした方が楽ですよ!!!・・・・・この様なアドバイス・・・
アドバイスを頂いた動画は・・・・2駆で、祐君が言っていた、フロントを飛ばす・・・この部分を求めて挑戦していた時の動画・・・・
私だけかも知れないが・・・フロントを横に走らせるで無く、飛ばすと成れば、ドリフト進入時に舵角は0近辺で横にフロントがスライド、之を求めて・・・試していた時の動画に成る。
舵角を増やすアドバイスの目的は、巻かない為との事・・・・・
しかし、ドリフトはリアを自由にアクセル操作でコントロールする事とRCドリフターは言われている。この言葉通りの操作が出来ていれば、舵角に頼る必要性は無いと私は考えるが・・・
この様な口での表現をしながら、策は舵角を増やす等々を行う、RCドリフターが何故か多い事にも驚く・・・勿論、走行環境が其れを求めている可能性も有るが・・・・老舗のコースなら当然、有言実行のコースだと私は考えている・・・・・
現実には、その後、舵角の規制を強め・・・切れ角を私は縮小して、巻きを止める方向の処理をした。
何度の書くが、舵角にはフロントを止める部分が有る・・・この止める作用は舵角が深くなれば増大する。
溝走り・かに走り・壁走り・・・等々色んな表現を私はしているが・・・この様な走りは私はドリフトに見えない・・・三歳児でさえ走行出来る策だと考えている・・・・何故かは、車の挙動に対しての微細な操作をする必要がないし・・・無闇にぶん回して抜ける様な操作に見える・・・例えると、グラベルで、ワダチが深く、その凹にタイヤを落として無駄にぶん回して、斜めに走っている感じに見える。
勿論、私の見え方で、エントリークラスのレベルでの見え方になる。
走り抜けたい此意識が強く・・・無闇にアクセル操作を大袈裟にして煽り脱出する走行、結果車が重苦しく見える。
私はドリフトのコントロールの意識が強い・・・・トラクションを保てる範囲で、アクセル操作・・・勿論パワー源でアクセル操作の巾も変わる・・・小さなパワーなら大きく成るし、大きなパワーなら小さくなる。
この様な、アドバイス・コメントは・・・・二年ほど前の、私が伺っているコースでも言われていた部分・・・
田舎の新参コースでも何故か、この様な流れが存在する・・・この一局への流れが私は怖いと考えている。
私の感覚だと・・・先ずは自分の車との勝負と考えている・・・この部分で楽しめる、又車を尊重できる思いが出るような車作りが大事だと考えている・・・・この部分が確りしていれば、走行するこれだけでお腹が一杯に成るし、楽しいと思える車に成る・・・
之が環境や、他人との勝負、力のバランスと考えれば・・・この環境に即した車つくりになる・・・・勿論、間違いでは無いが・・・・それで出来上がった車を、孤独に淡々と走らせて面白いか???・・・・之を私は感じなければ、この方向性は自分の個性と違うとなる。
以前、シャーシでも同じ事を書いている・・・・良い車で有るが、試乗して面白いと思えるか、試乗と続け、一時間走っても飽きないか・・・・之を試乗の際、私は考えている。
よく走るから、欲しい車とは又違うと言う意味になる。
飽きない面白い車が、走らせて面白いと私は考えている。
勿論、各自何を選ぶかも自由・・・・しかし、自分で選んだなら最後まで楽しめる筈・・・・之を人のせいや環境のせいにして辞めて行く人が余りにも多いので、私は、自分を信じて進むしかない。
最後は全て自己責任に成る・・・言い訳部分に誰々からの指示等、言わない事・・・・
環境が~~~、人が~~~と成る環境なら、纏めるリーダーの素質が問題に成り出す・・・大変だと私は考えている・・・子供と同じ状態の環境を纏める・・・何か有れば責任は当然、纏めている人に成り出す・・・・怖い・怖い・怖い・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿