コースで挙動・・・之を私なりの見解で話していたが・・・
解り易く、今回は、バイクを例にして書きたい。
先のブログに、バーンナウト・・・の・・・一つの技で、リアを多大に滑らせながら、フロントを止める方向で使い、バイクを前に進める方法が有る。
一瞬を切り取れば、カウンターが出ているドリフトの様にも見える。
しかし、何か意外感が有る・・・・理由は、レースの世界でMoto Gpのスライド・ドリフト走行とは挙動が大きく違う・・・・
動画等を観れば、何が違うかが解る・・・・本来バイクで曲る、旋回する場合、バイクをバンクさせる、傾ける、事が必要に成る・・・
この旋回の動作が有って、その後にスライドが始まる。その為に、バック操作が起きている状態でのスライドが、Moto Gpの世界に成る。
しかし、エックストリームの世界の、カウンターを当てた、走りは、先ずはバーンナウトありきで始まる。
結果、バイクのバンクが後付的に成るし、そのバンクが逆方向に見えたりもし出す。
之が、挙動に繋がる。
バイクの経験者なら、登坂路で、フロントタイヤがワダチに取られ、バイクが横にスライドを始める場合が有るが、この時の、バイクの操作が、意識と逆にバンクさせる、体重移動をしないと、飛と感じる場合が有る。
この時の、挙動は、逆に動いている事に成る。
RCカーの場合、強いフロントの引掛かり等を、大きく利用し出すと、この逆の挙動を出す場合が出て来る、場合が有ると言う事にも繋がっている。
この部分も、RCドリフトカーの各自の目的で、考える部分になる、スピードが大事と言う人も居る。挙動が大事と言う人も居る・・・・各自の目的で変わる部分に成る。
しかし、凄い変化だと思う・・・無駄な操作が非常に減っている。
マサカ、今回、この様な宿題を、一人に与えるとは考えていなかった。
私の昔のホームでよくしていた、人間サウンド・・・之を宿題にした。
自分がイメージする操作を口で発して、操作する。簡単そうだが難しい・・・
何故かは、車から出す、オーラーに、楽しい・躍動感・等々の、生命力みたいなものを演出する為には必要に成ると、私は考えている。
なぜから、車に合わせた走り、勿論大事だが、この操作は、借りた車での操作に見える。
悪く書けば、オーラが恐々操作していると、見える事にも繋がる。
ドリフトをバトルと私は考えるので、殺気を出しても、恐怖心を出したら負けだと私は考えている。
口で、攻めの音を発する・・・ブブブブ~~~ンやキッキキ・・・等々を発しながら、操作すれば、その様なアクセル操作をしなければ、操作が出来ない方向に成る。
この部分を練習すれば、追い込んでいる時にアクセルを緩め、車を押せない等々の操作は出来ない筈、しかし、実際の操作では抜いている場合が有る・・・・
この部分は、ドリフトの初級偏に成るが、この部分を経験せずに、形に走り過ぎると、自分が考える操作感と違う操作で走る、全く別のジャンルになってしまう。
勿論、各自の目指しているもので変るし、所詮RCカー外部操作と考えているか???、この部分が大きく影響する部分に成る。
最近は、実車やリアル等々の表現を耳にしなくなったが・・・之もRCドリフターの変化なのか???
出来れば、有言実行方向に、向っていると私は信じている。
男気の世界と言われるドリフト・・・この部分は大事だと考えている。
RCドリフトの世界は、何度も書いているが奥が深い・・・・私は、未だに初心者クラスの部分を模索・練習を重ねている。
永遠に走り続けても飽きない車・・・又永遠に観ていても、飽きさせない走り・・・・之は操作側の車に対する考え方が大きく影響する部分・・・・
今回、書いたが、オーラが少しは見える方向に成って来たと私は考えている。
薄々、見えてきたことが形として解りだす頃だと私は考えている。
私の車が、どのようなオーラを発しているか・・気付く人は気付く・・・殺気や優しさ・・之を表現出来れば、私は幸いだと考えて、操作を楽しんでいる。
見せる競技と言われている、何を見せるかも各自で変る・・・・・
その為に、最初の喚問が・・・常時コントロール、直ぐに止める・回避できる操作、之が必要に成る。
車が勝手に走る、この様な車なら、操作側のオーラが出るわけが無い・・・
私が考える、ドリフトは、操作する人の人間を表現するものだと考えている、だから、個性が有り、違いが多々有る・・・之が基本に私は、進めている。
0 件のコメント:
コメントを投稿