2017年7月16日日曜日

今度は・・・・・プロポの修理・・・

昨晩、久しぶりにコースへ・・・・

沢山のお客さんで、賑わっていた・・・・

今日は走りたいと言う、欲求が出たので、会員登録を済ませ・・・・

プロポとテック・コンバの電源ON・・・・モーターが一気に回りだす。????

シャーシセレクトを間違えたか、確認・・・改善しない・・・
スロットル・トリガーに指をかけたら、グラグラ・フラフラ・・・之は折れている・・・

終了・・・・

お店に、コース使用のキャンセルをお願いしたら・・・配慮して頂き、感謝・・・・

今朝から、修理・・・

新品を持っているはずだが、何処に保管したか????・・・・行方不明・・・

結局、古いトリガーを取り付ける事にする・・・・

無事修復が完了・・・・


孫も含め、色んな人が試乗する・・・又、私の操作も、下手の為に、トリガーに無理をかけている可能性が有る・・・特に、パワーを絞る方向で、練習を続けている・・・走行中にパワーが欲しいと、無理にトリガーを引く等々も多々有ると思う・・・

出来るだけ、ドリフターが言われている、アクセル全開部分での走行を意識すると、パワーを落す方向に成る・・・ドリフト中は基本全開・・・・この操作を求めれば、未だにパワーが大き過ぎる、この部分はギアが固定と言うことがネックで・・・スピードの乗る区間で、吹けきる、状態が理想と考えているが、マダマダ、RCドリフターの技量には達していない為に、少し余裕が有るパワーを残している。

勿論、微細な操作も必要・・抜く側も指で確りコントロール・・・・この部分は、私のRC経験で、絶対に指をトリガーにかけないと意識している・・・微細な操作は指先が私の場合感度が良い・・
勿論、私の場合だが、幅一ミリ以下を意識すると、この様な操作に、私の場合成った・・・

昔は、ステック型のプロポしか無く、微細な操作が出来ていたが・・・ホイル型プロポが発売され、昔の、微細さが、特にTH側の、アクセル操作が、出来難くなったと、私は感じたので・・この様な操作方法に成った・・・

問題に成るのが、アクセルを入れる方は出来るが、抜く・緩める方向では、ブレーキ・レバーに指がかからずスポ抜け・・・之を避ける為に、ブレーレバーに対処を色々していたが・・・

今は、KOプロポの特徴、ブレーキレバーが色んな角度で取り付けられる・・・この部分を利用している・・・・

この部分も各自の好みが有るし、如何すれば微細なスロットルワークが出来るか、之を考える、大事だし、一度癖を付けると、この操作の方法の基本部分も、修正が出来なくなる・・・・

之はスティック型のプロポが好みの人は、基本、癖も有るが、微細さが長けている為に成る・・・

時代と共に、車もアンダー方向の車が、基本にRCの世界では成って来たので、気にする部分では無いと思っていたが、この流れと大きく、RCドリフトは、ドリフターの表現を、聞くと、違う・・・・

機敏過ぎる、車を押さえる様な操作に成る・・・・他のジャンルは鈍重な車を大袈裟な操作で走らせる。この部分が大きく違う・・・

勿論、微細な操作は、鈍重なシャーシの対応を出来るが・・・逆の方向で操作を見に付けると、機敏過ぎる車の操作が、全く出来ない、この方向に成る・・・

結局は、操作に対する、考え方、価値観になる・・・・無駄を増やす操作か、又は無駄を極力減らす操作か、この考え方が、操作方法にも大きく影響するし、出来れば、無駄の無い操作を先ずは見に付けると、先に書いているように、鈍重な車を大袈裟な操作で走らせる之も可能に成るので、私はこの方向が良いと考えている。

要は、初期に癖を付けると、大変に成るという事になる・・・

簡単に書けば、トリガーに指をかけない、この操作が出来ないとなる・・・これが癖で有る・・・・指先を乗せる操作の場合、何故か対応できる・・・

0 件のコメント: