2017年6月13日火曜日

しかし、微舵角は面白い

コソレン場で、SAKURAを走らせ・・・微舵角の意識すると楽しさが倍増する・・・・

簡単に書けば、スラロームと言う走行が有るが、高速道路で斜線を左右に振る、この様な走りも有る・・・
スラロームはリフロントを一直線状に維持を意識して、パイロンを交わせる範囲位、フロントを左右に動かす操作に成る・・・その為に舵角の必要性も大きいが実車等の動きを観ていると、フロントを動かす瞬間に舵が出て、車のフロントがパイロンを過ぎる時には既に舵角が逆側に向いている・・・

この部分はそう難しくないし、グリップ走行が確り出来る車なら当然出来る部分だが・・・・問題は先に書いた、高速道路での斜線を左右に変更の時の車の挙動を如何、演出するかになる・・・・

瞬間的に舵角を入れて、それでフロントが一気に舵角側に動くが、其れにリア引かれる様な動きはスラロームに成る・・・この部分で、真横にリアが出る挙動を今は求めて、色々、操作を考えている・・・

勿論、実車では高速道路等では行っている操作、同じ操作をRCで試みると、リアの怒がつく安定性が、この部分を阻害している感がする・・・

動き的には、リアがフロントの動きに対して一瞬の遅れは有るが、フロントが横へ、一緒にリアも横へ、フロントを止めて直進、其れに合せてリアも落ち付き、直進・・・
この動き、挙動を、実車だと簡単と思うが、RCだと、何故か、挙動が出ないか、又は逆に、挙動が大袈裟になり、スラローム方向に向う・・・・

この様な事を試していると、如何しても、タイヤの食いが気に成り出す・・・以前も書いているように、塩ビ管でも、凄い食いだと感じる・・・・

コソレン場が、コンクリート路面と言う部分も関係していると思うし、以前プラ板の上で少し走らせると、この位の路面の滑り、ミューが私の場合、丁度良いと思える・・・・

この左右に振る・・・ケツカキ当初から、動画撮影の時には、よく試していた部分・・・

勿論、昔の為に、駄目出しも多いし、今の私が見ても、ステアに頼り過ぎているし舵角の深さが現実感を越えている・・・簡単に書けば、オモチャ的挙動に成る・・・

この部分も多々の指摘が・・・私の練習に繋がっている部分に成る・・・

ドリフターの目は凄いと何時も思っている・・・・又、率直に言ってもらえる、之は財産だと私は考えている・・・・口から出れば、指摘に成るし、若し、心に残しておられるなら、之は恥じに繋がる・・・・

私は、古い人間なので、日本人的、恥を嫌うタイプになる・・・・一番の恥じな何かは自分なりの価値観で持っている・・・・・

下手で無知だから、練習も当然する・・・その練習も、ドリフト以前のグリップ走行に矛盾点を感じているので、その部分を下手だから行っている・・・・

日本語に、恥じの上塗りと言う言葉が有る・・・之は避けたいと考えている為に・・・ドリフターなら簡単な筈のグリップ走行、この部分さえ、矛盾を感じるレベル・・・このレベルを客観的に考えると、下手以外にないとなる・・・・


微舵角が広がり、舵角、切れ角成る・・・舵角が大事なら、微舵角部分の意味を知る事が大事に成るし、切れ角の必要性も、この部分が解るから、必要という思いが出て来ると考えている・・・

しかし、コソレン場の小さな環境だと、舵角の深さが意味を何故か成さない・・・

最小旋回半径に舵角を合せているが、少しパワードリフト方向に操作すれば、その最小半径より、小さく走る事も可能だし、その時の舵角は何故か、0舵角に違い、之もRCで考えれば不思議だが・・・実車を考えると不思議でない・・・

この部分も私にRCドリフターが教えてくれた部分・・・観る、目を馴らす、この部分は実車の動画・・・
その当時は、RCはRC、今の環境が求めているのを肌で感じて、スピードと飛距離と勝手に考えていたが・・・・RCドリフトの目的感の違いに驚き・・・意識を変えたポイントに成る・・

結局は、この様なグリップ走行とも言える部分での車の操作、挙動の延長線上にドリフトが有る・・・・

其れなら、この誰でも出来るであろう、グリップ走行に近い、事柄を、矛盾無く出来る方向性が必要に成る・・・

この部分での操作の意味がドリフトに繋がると考えている・・・

仮に、コースで耳にする、サイドブレーキを引く、之も意味合いが色々有る・・・・この事を、この様なグリップ走行に近い部分で知る事が出来る・・・

ブレーキで出す・・・之が意味する事で簡単な操作は、ブレーキングターンになる・・・180度のターンを試して、出来れば、良いが、出来ない車が若し、コースでブレーキで出すと言っているなら、その意味合いが少し変わりだす・・・若しかすると、リアを出さなく止める側で、フロントの舵角側に引張らせる意味かも知れない・・・

勿論、この様な部分も、この様な基礎練習を積重ねると見えて来るし、又、試乗した際に直ぐに解る事に成る・・・・

ドリフトを感じる・・・この感性は、磨き育てるしか方法が無い・・・・・実車の普通の動画等を観るのが一番の勉強だと私は考えている・・・


0 件のコメント: