下手で無知な私の、感覚に成るが・・・・電動RCカーの転がり感、特にアクセルを緩める方向の部分が無さ過ぎる・・・之が、長年の感覚に成る・・・・
勿論、RCドリフト界は、実車にも詳しく、RCにも詳しい人が非常に多い正解、勿論 解っている人や色んな見解が有ると思う・・・・
私は直ぐに、想像やイメージをして、考える習性が有る・・・・・
以前も書いているが、私のパワー感の感じ方は、アクセルを抜いた方向での転がり感で感じている可能性が有ると考えている・・・
仮に、スクーターでアクセルをONその後、ハーフ・緩める方向にアクセル操作をした場合、バイクが転がり続ける、この時の減速感や、若しかすると緩める瞬間には加速している、この部分でパワー感を感じている様だ・・・
RCでもエンジン・GPカーが有るが・・・物凄いパワー感を感じるが、現実には40km/h以下の速度しか出ない・・この様なシャーシでも、感じる・・・・何故感じているかは、アクセルを緩める方向でも異常とも言える転がりに成る・・・・遠心クラッチが付いている為に感じている部分に成る・・・
電動RCカーでクローラーも有るが、パワー感を感じないが現実の走破性等々は凄いし、重いシャーシを簡単に走らせる、凄いパワーだし、トルクが有るが何故かパワー感は感じない・・・
何故か・・・・アクセルを抜いた瞬間に車が止まる・・・この部分が影響していると私は考えている・・・・
ツーリングシャーシも同じで・・・・マブチの540モーターを使った、素組の車で走ると、40km/h近くのスピードを一瞬に演出出来るが・・・アクセルを緩めると、一気に減速・・・
ツーリングのレースでも、ストレート後のコーナーにはNOブレーキで侵入できる、減速感が有る世界・・・・パワー感を感じ難い為に、直ぐにパワー系のモーターに興味を持ち出す・・・・
考えれば、現実離れしている、この現実は実車はバイクを指すが・・・・実車が400km/hスピードからコーナーに侵入、ONブレーキ等有り得ない・・・この速度でアクセルを一瞬抜いたら一気に100km/hの減速、こんな車怖くて操作出来ない・・・
其れを可能にするのが、RCカーの性能に成る・・・特にタイヤの能力・・・・
その他、バギー系も、同じになるが、長くなるので今回は書かない・・・
全てのジャンルで言えるのが、このアクセルを抜く・緩める・又はハーフスロットルでの車の挙動を意識したセットに成っている事・・・・・
スピードが遅い、クローラーは、登坂力も必要の為に、ギア比はLoギア方向に成るが・・・このギア比が普通の走行、グリップ走行で走り回る、この部分は非常に操作が難しい状態に成っている・・・何故かは、アクセルを緩めた瞬間に止まる・・・操作する為には大きくアクセルを抜けない操作を心がけて、グリップ走行をする事に成る・・・・勿論、登坂を趣旨に考えているので、この状態でも良いと言う考えになる・・・
ツーリングの場合は、クローラーの様なLoギアだと、止まり過ぎるし、この止まるトルクで、破綻、吹っ飛んでしまう為に・・・ギア比を模索する事に成る・・・・勿論、タイヤとのバランスを考えてに成るが・・・・・趣旨はタイムを縮める・・この部分の為に、出来るだけブレーキ操作をしないで、コースを周回出来る之も、一つの方向性に成る・・・・
RCドリフト界は、実車感を求めている・・・・・之が趣旨だと私は色んなRCドリフターの言葉の表現を信頼して、信じている・・・・・
この実車感を考えた場合、電動RCカーの減速感・・・アクセルを緩める、方向での転がりが非常に無い事が、問題と考えている・・・・之が無い為に、特に、滑らせる競技、無駄に滑らせれば、結果として、アクセルの引き側の転がり感が、擬似的に得られる・・・之を、転がりと感じ、パワーと感じた場合・・・ドンドン、高パワー方向の、モーターを選ぶ方向に進む・・勿論、下手で無知な私の場合、過去に有った方向性に成る・・・・
その当時の私の感覚だと、アクセルを抜いた後の転がり感が長い、之がパワーと考えていた事に成る・・・・又、その部分で加速すると解ると、其れを大いに利用しようとする、RC独特の特性の利用まで、考える方向になった・・・・・しかし、よく考えると、操作を放棄して、車に勝手に走らせる、走法・・・・・走らない場合は車が悪い・・車を弄る、この繰り返しに成って行く・・・
何故この方向に向ったか・・・RC電動カーの減速の強さを考えていなかった事に成る・・・・
結果、グリップ走行を試みると、極端に書けば出来ない車に成って行った・・・・
本来、実車感を求めるなら、グリップ走行はドリフト走行より、簡単な筈・・・・之が逆になり、意識は、ドリフトしている凄いだろう・・・この矛盾に気付かない、之が、過去の私、「田舎の山猿」と言われる方向になる・・・・・
現実にグリップ走行も出来ない、之でドリフトが出来て凄いだろう、この考えは、問題が有る・・・・凄く無い事が本来・・・・ドリフトに趣旨を傾け過ぎた、車、ドリフトが当然出来る、凄いという事は無いと言う事・・・・・逆に、この様な趣旨で、グリップ走行が出来る、この方向が凄いと成る・・・
この部分を、転がりを、ギア比やモーター等々、色々・試し・検証・・・勿論、無知な私だからする事に成った・・・・
之で、モーターとギア比で、車の特性、走らせ方等々の違いも解るように成った・・・
この部分が、シャーシは嘘を付かないという事に繋がる・・・・・
パワー源の特性が解れば、それでドリフトをすると成ると、車のセットの方向性も自ずと決まる・・・・
しかし、RCドリフターが言われている、実車感を求めるなら、ドリフトをする之より、先にグリップ走行が出来るかが本来大事だが・・・之を無視した、車が、私が伺っているコースの一年前は多かった・・・・
この部分を無視した車、それで環境が出来上がれば、自ずと、グリップ走行が出来ない、之が当然と成る・・・この出来ない状態は無視して、人の本能、スピードを競い出す・・・・
この状態で、グリップ走行を再度、考える等々、非常に難しくなるし、誰も求めない方向に成る・・・・
又、そよの様な環境で選んだタイヤ・・・・熱変化が大きい物を使ったりする方向も始まる、いつの間には実車感等は無くなり、全てが速い、スピード方向に向う・・・・
勿論、老舗もコースは、こんな子供地味た方向には成っていないと思うが・・・伺う事が出来ないので解らない・・・・
結局、車の挙動、実車感を求めるとなれば・・・モーターの減速感をどう、処理するかが大事だと言うこと・・・
挙動は、タイヤと路面の関係性で出る・・・之を諦めたら、バネ上の暴れで、擬似に演出する事に成るが、この部分も、目が肥えると見え出す・・・
下手で無知な私の目でも見える・・・単に経験が長い位で・・・・一流の人なら直ぐに見抜くと思う・・・
しかし、環境は怖い・・・目が馴れて、見えなくなる場合が有る様だ・・・・今回、コースで少し挙動に意外感が合った為に、指摘して変更してもらったら・・・本人も変化に気付かれた、後は好みの部分に成るが・・・・
目のリセントの場所が私には、必要な様だ・・・
私の少ない、経験、試し・検証でもこの程度のことが解る・・・・・
特に、RCドリフトは、ギャラリーと言うより・・操作している同士で操作の仕方等々も見えている・・・・相手がどう操作しているか、本当にアクセルを入れて加速しているか等々、見える・・・この部分で、何が大事か、スピードか、操作感か・・等々の趣旨が見えるし、自分は何を求めているかも気付く部分に成る・・・・この部分は、今のコースでは変化してきている・・・・しかし、如何しても人間の本能のスピードからの脱却が難しい・・・・
トルク制御が、確り出来、タイヤと路面の関係性を、確り保てる状態に成れば、遅くも走れる・・・しかし、車から速さに繋がる部分を極力、削除が必要だが・・・・
遅く走る楽しさ、醍醐味を知らないという事に成るし・・・・実車のスケールスピードに合わせる方向にも繋がる・・・・この部分が、新しいコースの為・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿