コースに伺うと、その都度に、無駄カキの減少に驚く・・・・
この無駄カキという単語、言葉もよく耳に入るようになった・・・・
路面速度に対して、無駄な回転速度でタイヤが回っているという意味に成る・・・
勿論、無駄の意味は、車が前に進まないと成れば、無駄に回しても進む方法、牽引力のUPの重量増が出て来る・・・
しかし、私は普通に考えれば、無駄カキの回転を考える・・・・・無駄カキをしない、之を前提に考えれば、グリップ走行になる・・・
仮に、コースのストレートで、一番速度が乗る、グリップでの回転・・・勿論、タイヤの回転スピードに成る・・・仮に、15km/h・・・この速度も私が知る限りのRCドリフトのコースでは速い速度に成るが・・・
どの程度の回転かは、誰しも計算で出る為解ると思うが・・・1200rpm程でタイヤが回転していれば、到達できる・・・・ギア比もでモーターの回転も計算できる・・・
ギア比、10.00凄いローギアーに成る・・・・この状態でグリップ走行を行えば、RCドリフトタイヤを使えば、実車で凍結路面上を凄いローギアを選んで走っている状態だし、若しアクセルを緩めれば、一気に路面を捉えきれず破綻方向の挙動を示す、ブレーキ方向に強い事に成る・・・
しかし、このLoギア比でも、モーターの回転は12000rpmで15km/h演出が出来る事になる・・・
コースでの走行で、少し、余裕も持ち、15000rpm・ギア比10.000で、RCドリフターが表現して有る、アクセル全開の表現に近くなる・・・・これ以上の回転が有れば、全開等で来難いし、出来ても無駄カキをしていると言う証拠にもなる・・・・
勿論、無駄カキ、上等、之が好きと言う人も居るし好みの部分に成る・・・・
仮に上限を15000rpmと決めると・・・Lipoバッテリーの7.4VでKV値2000程に成る・・・
このKV値のモーターは21.5T前後に成る・・・・
このモーターを使い、ギア比10.00で・・・初めて、全開のアクセル操作・・・無駄カキの少ない演出が出来る、モーターを使っていると成る・・・・
このモーター以上の高回転型のモーターになれば、大きな減速比にするか、若しくは、プロポで絞るかに成るし、若し、この処置をしなければ、全開にアクセルを入れて走る等々の操作をイメージすると、引き操作や、部分的に回して音を楽しむ・・・等々イメージが出来ない・・・・
しかし、現実にこの方法を試みると・・・一気に転がらない事に気付く・・・・回して弾み車の特性で、回転慣性を使った、転がり感の演出が出来なく、アクセルを抜けば直ぐにクルリと成る・・・・
この時点で、初めて、モーターの転がる方向での重さが気に成り出す・・・・
簡単に書けば、路面に降ろした車を軽く手で押して、転がるかに成る・・・10.00位のギア比で、ドリフトタイヤを履いたシャーシの場合、簡単に押したくらいで車が転がらない事が問題に成る・・・・
ギア比については、過去のブログに色々な方向からのアプローチ、検証を記載している為に、今回は詳しくは書かないが・・・・
この転がり感が、若し無いと言う事は、一発目の駆動の力がその強いトルクで始まるということにも繋がっている・・・・タイヤを止める力が、モーターの磁力と、コアーの関係性になる・・・
この部分は、T数では大きく変化が無い・・・電気が流れていない状態での磁力とコアーの関係性の為、モーター規格のトルクの力だと言う事に成る・・・・
止まる方向でも強いトルクを発生している、モーターで、今度は回す方向で、電気の供給が有る・・・
この時、初めて、T数で、力が大きく変わりだす・・・勿論、T数が小さい方が、大きいという事・・
この部分が、先に書いている、止まる側で路面とタイヤが破綻状態なら、アクセルを入れる方向なら、当然、破綻から始まるという事に成る・・・
このアクセルをONした時の破綻状態を気付くから、対処として、面圧のUP方向の手段に成って行く・・・
この関係性を知れば、シャーシを見て、この車は破綻状態に成る車か????等々直ぐに解る・・・・
勿論、先に書いている、無駄カキ上等、RCだから、無駄に回して迫力を演出すると考えている人は、良いことにもなる・・・
この部分が、その人の口での表現と、合致しているかを私は、感じて、何時も頭が???状態に成る・・・
仮に、私は実車は詳しく無いが・・・・トラクションを確保して、滑らせる量の基準が有ると思う・・・・
実車に詳しい人達が多い世界が、RCドリフトの世界・・・どの程度かとは直ぐに解ると思う・・・
私は、グリップ走行の回転の少し上、10%も多く回せば、十分と考えている・・・仮に倍の回転を演出したら、失速するト思うし、その失速を止めたく、無意識に重く車をして行く、又は、面圧やタイヤを選ぶ方向に向うと思います。
勿論、詳しい人が多いので、この状態に成っていないと思うし、この状態を格好よい等々思わないと思う・・・・・
しかし、シャーシのパワー源・・ギア比を見ると、殆どがこの方向性・・・之も私が不思議に思う部分・・・
若し、私が審査すれば、ストレートの加速区間で、何故アクセルを戻すのか???と言う評価をする・・理由はアクセルを入れても加速しないから、抜き・引き側で走らせていると成っても、口での表現と大きく違う却下と私ならする・・・・スピードを求める審査と、ドリフトの操作の審査とは違う・・・・
攻める操作、行為は、基本アクセルを入れる方向での操作が私の好みで有る・・・この部分で、アクセルを抜く、之は論外と私なら、成る・・・・
この攻めが見えなければ、ドリフトの面白さや迫力等には繋がらない、単に合わせ流されているとしか見えない・・・
勿論、先ず車、シャーシが確りしていなければこの表現は難しいが・・・・型走りや、ラインを通す走りとは少し違う・・・・この部分の面白みをコースでも解る人が一人・二人出て来た・・・
結局、このモーターの問題は、転がり感が大きなネックに最後は成る・・・・
回転慣性が転がりと思っている人は、高T数のモーターが扱えないと感じると思う・・・・
プロポでハイポイントを絞れる、場合は、Hiギア方向を試す・・・しかし、モーター自体が発熱する、低T数の、モーターでは危険を伴うが、21.5T等では・・・現状ではギア比2.000でもモーターの発熱は無い・・・・しかし、転がりは増すが、今度はブレーキが効かないと成る・・・・
この部分はコースでテストしたが、グリップ走行の真っ直ぐの加速だけを見れば、ツーリングカーと思える加速をする・・・・勿論、牽引力が少し高すぎるし、現状のタイヤでの限界の加速に成るが・・・
この部分を模索する、時代に成るかも知れない・・・・異端児の私は、10年程、模索を続けている・・・・
しかし、車の見え方が、コースで縁する人達も、変わってきている・・・今後、益々、期待が出来る・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿