二週間ぶりにコースに伺い・・・色んなテスト、思いを、託している、車たちの動きを観察していて、最後は、自分の走行を忘れてしまったが・・・
良い勉強・検証が出来たと考えている・・・・
私の、好みに成るし・・・出来るだけ、自分の思いも抑制したいと考えて、他人に任せている・・・・
勿論、経験値も、一流の人に比べると、低いし、私が知らない事も多々有るが・・・・私が知る限りの部分は、開放し、教えようと考えている・・・
先ずは、パワー特にトルクに対して・・・・・この部分は、店長にショート缶21.5Tと、ワンセル13.5Tでテストして、貰っている・・・・
現状では、色んなモーターを試して、探し出した、ショート缶、回転型ローターの21.5Tの方が、挙動動き的には全般的には良いが、やはり中高速部分が良い・・・
回転数的には、一般的13.5Tと同じだが・・・トルク特性が良い感じのモーターの様だ・・・
特に私が大事に考えた部分が、使用プロポ・・・ミドルクラス、之も重視していた・・・ハイエンドは色んな設定が出来るので、モーター本体の特性を、観るのにはプロポの能力が低い方が良い・・・
又、今回、中高速部分のトルク特性をプロポで少し落としてもらったら、ストレートの真っ直ぐのスピードを乗せる区間での車の挙動が私の好みに近付いた・・・
この部分で、トルクが多過ぎると、直ぐに操作側はアクセルを緩める方向の操作をする、しかし、回転が上がっている為に、この時に車を加速させる場合も出て来る・・・・この時の車の挙動が少し、私の好みで無い、加速中は、同じ挙動を示して前上がりを維持する、之を理想としている・・・
しかし、アクセルを緩めると、前下がりが始まるし、この操作を繰る返すと、パックマン的にパカ・パカした挙動を示す・・・・
この部分で、RC独特の操作、引き操作で加速させると、車がこの挙動前上がりが、真っ直ぐに成る事も有る之が、引き操作のスピードに繋がるので、スピードとの対比で意外感が私には有る・・・・
この部分は好みに成る、私はRCドリフターがよく言われている表現の操作を、良いと考える方向で判断している・・・単純にスピードを求めるならこの方向性に成る車が多い・・・・この部分は、私位の下手なレベルでも見える部分と思っています。
勿論、店長は理解され、対処し、感じられたと思う・・・・
1セルの3.7V仕様は、まだまだトルクが大き過ぎる・・・・アンプのアンペアが大き過ぎる点が問題の様な気もするが、フタバの様に、カレント値でアンペア規制が出来れば良いが、其れが出来ない・・・・・
ブレーキの側の能力を見ていると、直ぐに解る部分・・・一瞬でロックし過ぎている・・・
電動RCカーは、ブレーキ能力と、走る能力が、密接に関係している・・・・地面を捉えるようなブレーキ操作が出てきれば、逆の走らせる方向も出来ると言う意味になる・・・・・
この部分も見学していれば、解るし・・・RCドリフターが言われているトルクションで走っているか、単純に重さの牽引力で走っているかも見えて来ることになる・・・
この部分も勿論、好みに成るし、各自の主観に成る・・・
店長の13.5Tモーターを本来、変えたいとも考えている・・・・無駄な回転は無いが、やはりトルクが大き過ぎて、結果アクセルを入れる側での挙動が出難いし、引き側は、無駄な回転が無い分、確り出ている感じがする・・・
唯、問題が、何度も書いているが、常時、押し操作の、難点、スピードに成る・・・・
しかし、2駆の場合、前後を大きく喧嘩させる走法が、一般的なので、横に向いたドリフト中は一気に寄ることが出来る・・・・・この部分を磨く方向に成る・・・
その為には、喧嘩率を減らす方向になる・・・・
今回、伺って直ぐに目に付いたのが、ダーさんの86・・・・ストレート等で内切り方向の舵角が奇麗だし、私は好き、他の車はフル舵角・近辺に成っている部分で、ステアがセンター付近を中心に動いている・・・直ぐに目に止まり・・・
後で解った事だが・・・・舵角ストッパーを取り付け、舵角制限をしているとの事、今の私のSAKURA 2駆の最大切れ角に近い・・・・・この事は実車の最小旋回半径に近いと成るし、かに走りの抑制にも繋がる方法になる・・・・
彼の場合、この処置で何が一番変わったかは、速度域のUP・・・以前と比べると可也の周回ラップの短縮に成っている・・・
この様な努力に、私は感心している・・・・勿論、私の感覚に成る・・・
何度も書いているが、切れ角が多い方が優れ、優秀といわれる世界、又パワーが有る方が凄い優秀といわれる世界・・・・しかし、何故か私の場合、単純に車をコースで走らせる場合、異端児の為か、この方向が楽で、簡単すぎる操作に成る・・・
逆に低パワー、舵角を減らした方が、難しさを感じる・・・彼達も若し、私と同じ、感性なら、同じ難しさを感じておられると思う・・・・・
特に、RC独特の癖が私は色濃く残っているので、試練と感じる難しさが有る・・・・
之に挑戦する、凄いと思うし、拘りが有ると言う事にも繋がる・・・・
この部分をもう少し、進めて・・・・次が有る・・・この部分も準備を考えている・・・
歴史が短い、新しいコース・・・・一年前と、変わった、大事な部分は、感覚・見える目だと私は考えている・・・・
如何しても、人はスピードが速い、之に目が行き、その他の部分が疎かに成る・・・この特性が私だったし、「田舎の山猿」と言われる激しい、危険な走りをしていた・・・
RCドリフターから色々教えて頂いた・・・勿論、言われている趣旨をどう捉えるかも大事に成る・・・
之で解った事が・・・操作の面白さ、醍醐味の求め方・・・
自分自身を、車を通してどう表現できるか・・・人だから、劣っている部分も確り見せ、アピールできるか・・・・この部分に成って来たし、この部分の価値感・考え方が、日頃の私生活まで影響している・・・
よく、言われる事だが、出来ない事を隠す、之が恥じ・・・・・出来ない事は出来ないとアピールできるかに成る・・・それで馬鹿にされても、恥では無い・・・・・
環境が人を育てるが・・・環境そのものは人が作っている・・・・見栄や格好・此部分だけを重視していれば、環境もその様な流れに成る・・・・
格好悪い、この部分で、判断するし、この事は恥と思うように成る・・・その格好の価値観もその世界だけで通用する事に成る・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿