普通・・・この単語の意味・・・難しい・・・
基本・・・この単語の意味も・・・難しい・・・
RCドリフトを考えた場合・・・普通が意味する部分は何かを考える・・・
等速四駆時代からの流れが有り・・・私の見解だと、ドリフト状態で走り続ける、之がコースの環境だったと考えている・・・・・
この環境が、普通を作る・・・・ドリフト状態を続けて走る、之がRCドリフト環境だったし、この状態を普通と考えている・・・
次に、ケツカキの時代・・・・この環境の中で、カウンターを出し続けて走る、この環境に成り出す・・・車の特徴が出て来るが・・基本と成る、ドリフト状態で走り続ける・・・この部分は維持をしている・・・
最後に2駆が出て来る・・・草創期は、このドリフト状態を常時維持する環境には馴染めなかった・・・その為に、異質な存在になる・・・・
その中で、バランスをどう絶つ持つかが、2駆の課題になる・・・・
今は、略、2駆が主流に成っている・・・
この流れの中で、普通と言われる部分も、変化をしている・・・
しかし、この普通に合せようとする流れが存在するのも事実・・・
よく考えたら、ケツカキの時代に成った時に、何かを捨てている・・・・ドリフト状態の維持・・この方向を強く意識した、車に成っている・・・勿論、等速四駆時代も、ドリフト状態を維持してコースを走る、之が普通だったので、間違いでは無いが、何かを捨てた事に成る・・・・
何を捨てたかは、車としての素直さ・・・・何を意味するか、グリップ走行が非常に難しい車に成ってしまっている・・・・
この環境下で溶け込もうと、2駆が始まっている・・・・
この意味する事は、2駆が若しかすると、グリップ走行を捨てたセットに成っている可能性が有ると言うことに成る・・・・
以前も、ケツカキの特性で、カウンターを出し続けて走る、グリップカー的、車だと私は表現していた・・・・その為に、一般からの質問で、ドリフトは難しい????・・・・逆に簡単、グリップ走行が難しい、一般的に言えば、異質な車と表現していた・・・・
この異質な世界に、溶け込もうと、2駆が若し、進んだら?????・・・・・昔、危惧していた方向に進んでいるし、その時の創造していたシャーシが登場している・・・・
一般的には異質だが・・・其れが普通の世界が、RCドリフトの世界と言う事にも繋がっている・・・
2駆の草創期、私は原点復帰のチャンスだと考えていたが・・・現実は逆に成って来ている・・・
又、RCドリフターの意見、希望も、基本、原点復帰方向だったが・・・次第にその様な言葉や、表現が消えてきた・・・・
ケツカキと同じ、特種車両の2駆に成る、方向性を意味している事に成るし、この事が普通に成っている事に成る・・・
この部分も目的感等々の考え方になる・・・・特種車両が走っているケツカキの環境に溶け込もうとすれば、自ずと特種車両に成る・・・
若し、その当時のRCドリフターの意見を尊重すれば、2駆専用の、狭い、短いコースを作れば、2駆本来の素直な特性が楽しめると、ブログにも書いていたが・・・
逆に、多大な飛距離・スピード、その仮想敵国がケツカキに成れば、特殊な車に、特殊性を大きくした車で対応になるのは必然な方向性に成る・・・・
仮に、視野を少し広げて、子供や一般の人が感じる、車・・・この様な車なら、誰しも操作が可能の筈・・・・簡単に書けば、普通の車なら、誰しも操作が出来るという事に成る・・・
勿論、グリップ走行に成るが・・・
ケツカキの車を、一般の人に簡単に試乗させる事が出来るか???・・・・出来ないと思うし、ケツカキの特殊性が、ネックになる・・・・
2駆は????・・・・・・本来、リアルや実車、等々と表現されるRC2駆のドリフトカー・・・簡単な筈のブリップ走行等を、試す試乗を、子供や素人さんにさせることが出来るか・・・・
RCドリフトの世界では、普通だが・・・・一般の人や、子供には普通で無い場合が有ると言うことになる・・・・
過去、何回か書いているが、子供の意見としてケツカキは壊れている車・・・・2駆も当初は同じ意見だった・・・壊れている車と評価する子供たちが、納得できる普通の車に近づける、之も、車作りの一つの方向性だと私は考えている・・・
当然、子供達、先ずは、グリップ走行が思うように出来るかになるが・・・・
昔、リアル等々の言葉が耳に入るようになって、実車のドリフトカーを色々調べたが、グリップ走行も出来ない車等、存在しなかった・・・・
グリップ走行が確り出来る、前提でのドリフトに成っていた・・・
しかし、その当時はケツカキの時代・・・・・グリップ走行等全く考えないで、常時ドリフト状態で走行する環境・・・・環境が結果、車の方向性を決めている事に成る・・・・
この流れが、現実に、2駆も影響されている・・・・
影響された状態を、普通と考える流れが有ると言うことになる・・・
グリップ走行は当然と考える実車の流れが有る・・・当然の為に、その部分の検証は無い・・・
RCドリフトの場合、検証が無い部分は、無視、出来なくて良いと成っている場合も出て来る・・・
昔から書いているが、この当然という部分を、仮に大会等のイベントの予選で、行えばどうなるか???・・・当然出来る部分、何故こんな、簡単な事を検証するのかと、成る人が何人いるかに成る・・・
ジャイロを止める、取り外して、予選・・・グリップ走行で車の挙動等の検証と成れば、簡単、バカバカしいと思う人が多い世界が、リアル・実車ポイ事を目的にしている人なら多いはず・・・
出来て当然の為に、クレームが出る可能性も有るが・・・・若しかして、出来ない為の、クレームなら、この部分を真剣に考える余地が有ると言うことになる・・・・
何人が予選を通過するか、当然、全ての人が簡単なグリップ走行、通過するはず・・・
その次に、スピーンターンや定常円・八の字の検証予選と流れて行けば、当然、全ての人が通過すると考えている・・・・
最後に本選・・・・安定性、危険の回避等々の理由のジャイロの搭載を認めての、検証とすすれば、面白いし、直ぐに、操作技量のレベルも解るはず・・・・
大会の趣旨が車に置いているか、人に技量に置いているかで考えが変わる部分・・・・
売る側の主催なら、車に趣旨を置くと私は考えている・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿