2017年6月10日土曜日

グリップ走行の左右の振り返し・・・

トルク特性を変更してきて、アクセルを入れれる方向に成って来た・・・・
速度が増す方向に向かい、慎重過ぎるアクセル操作を要求されていたが・・・・パワー源が適正方向に成って来たと感じています。

ステアスピードも限界に落としているが・・・其れでも確り操作が効くし・・・特に左右に車を動かす・・・この部分でも、RCドリフターが言われている加重移動の大事だが解るし、殆ど舵角操作をしないでも、アクセルの操作のリズムで、左右に動かす事が出来る感じに成って来た・・・・

しかし、以前からの懸案、スピード域が早過ぎる、この部分が、気に成る・・・・私の操作技量のレベルに対して、タイヤのグリップ力が高過ぎる・・・・

コソレン場の路面が、ホコリや砂でフラットダート的に成っているので、少しは楽だが・・・奇麗に掃除をすれば、少し不安が有る・・・・

勿論、スピード域は何を基準にするかで、早い・遅いが出て来る・・・実車のドリフト走行を観ると、スローモーション的に私には見える・・・・逆に、RCツーリングから観れば、今の私車は、非常が付く程、遅い・・・・
この基準を、何にするかで変わるポイントに成る・・・・

この目的感でも車作りがガラリと変わる事に成る・・・・結局、何に合せるかで変わると言う事になる・・・勿論、多々有るのが本来で、其れが個性になる・・・もし、何に合せるかも一極化すれば、個性のない世界に成り、その世界の中でも競い合いに成って行く・・・

今回、グリップ走行中に、左右への振り返し・・・・手放し定常円の練習が可也役に立つ、加重が横に乗っている状態で、上手に車を切り出せば、勝手に車が旋回方向に向う、そのアクセル操作の度合いで、その量の制御も出来る・・・勿論、まだまだ、操作が掴みかけた状態で、練習が必要だが・・・

私は、面白いし感動を伴うので、楽しんでいる・・・

結局、2駆の利点、特徴というものは、FRの挙動の演出だと私は考えている・・・・

FFみたいな舵角演出は好きでない・・・車の挙動、RCドリフト界で言われる、加重移動は走行中は常時起きている、この加重移動を上手に利用する、走り方が、FRだと楽しいと言う方向になると私は考えている・・・・・

2駆の再度の挑戦の時に、0カウンターが一つの目標としていたのも、RCドリフト界で言われている加重移動の表現に一番良いのが、0カウンターと考えたからになる・・・・

舵角は真っ直ぐに向いているが、旋回する・・・・之を、グリップ走行の真っ直ぐの時にも使えば、左右に振り返す部分でも使える事になる・・・

車も加重移動で動き易い車と言う事に成るし・・・操作も加重移動を意識しなければ、フラフラした車に成る・・・・

SAKURA 2駆も、教習車的、要素が出てきた事にもなる・・・・

舵角表現は出来難い、基本アクセルで向きを変える車、RCドリフターの表現にマッチしている方向に成る・・・・
後は、加重を感じる感性と、其れを利用できる、操作技量が有れば、ドリフトも可能だし、グリップ走行も自由に走らせる事が出来る事になる・・・・・

RCドリフターが言われている、表現を具現化する、私は不可能と考えていたが、其れを克服している人達が多いから、当然の様に耳に入っている環境・・・・凄い、レベルの人が多い世界と言う事になる・・・・・

又、新たな部分が見え出してきた・・・壁が見える、之が大事と私は考えている・・・今までは模索していたが、壁が見え出して来た、後は壁の大きさを確り見える、状態に進みたいと考えている・・・・

私は下手だから、壁に感じるが、一般のRCドリフターは、見えない位、低凸かも知れないが・・・・

何年も取り組んでいるが・・・此処まで基礎部分が難しいジャンルは他に無い・・・・
この部分を、気にもしない人が多い世界も他には無い・・・・

基本や基礎を無視できる、程、凄腕が多い世界とも言えるが、逆に考えると、怖い事に成る・・・

0 件のコメント: