2017年4月26日水曜日

下手を検証している・・・・

昨晩、コースで検証・・・・・STとラベル量を減らす、この方向が、グリップ走行等々の安定度が増す・・・・
この意味する事は、フロントを抉り過ぎている事に成る・・・・

実車ではハンドルを15度位、回せば、タイヤは約1度の角度が付く・・・・
現実の走行状態で、特にスピードが50km/h強のスピードで、どの程度、ハンドルを回しているかを、何時も車を運転している時に、観察しているが・・・・少しスポーツ・走行方向の走りをすると、略90度以内で、操作している事が多い・・・

この事は約7度のタイヤの角度内で、走行している事に成る・・・・

若し、実車で多めにハンドルを切れば、どうなるか????・・・・・当然、車が暴れる、又一気に飛ぶ・・・この怖さが有る為に、大袈裟なハンドル操作は極力しない方向に、無意識に行なっていると、私は考えている・・・・


しかし、外部操作で、タイムを競う、RCカーが基本でドリフトを楽しんでいる・・・・

大袈裟なステア操作をしても、安定して走る、車を求めているし、この操作で飛ぶ様な車は、悪い車に成っている・・・逆に怒が付くアンダー志向や安定志向の車は良い車と、RCカーの世界では言われている・・・・

しかし、RCドリフトの世界は、実車やリアル等々の言葉・単語がよく耳に付く世界・・・何を求め、何を目標にしているか・・・・自ずと、実車ポイこの方向性だと私は考えている・・・

何回も書いている、RCの宿命に対しての挑戦を、求めていると考えている・・・・

RCドリフトの世界は、他のジャンルが無くて、この世界に挑戦している人も多い・・・私の様に強い、RC独特の操作感等々が、無い状態で、取り組めば、勿論、RC独特の操作の癖も付けないと考えている・・・・逆に考えれば、初心者さんが優位と言う事に成る・・・・

一旦付いた癖を、治す・・・・私の場合、10年程の年月が必要だったし、今も治っていない・・・・
この事は、癖を付けていない、初心者さんに対して、10年の遅れが有る事に成る・・・

この遅れが有ると、感じ思うから、日々の努力が必要に成る・・・・

RCドリフターが口で、簡単に言われる・・・又当然の様に言われる、言葉・単語が、RC独特の操作の癖を付けた、私には、不可能に近い操作に成る・・・・

この言葉を信じて、最初から取り組む人と、一旦癖を付けて、変更して行く人とは、大変な差に成る・・・・

無理やり、タイヤを引っ掛けて走るRC独特の操作・・・・加重移動等々、車の小さな挙動を無視しても走る車、之がRCカーに成る

実車とは大きく違う、操作感が有る・・・・

この部分が宿命と考えるし、宿命だから、治す事も非常に難しい・・・

先に書いた、舵角表現・・・・・実車で7度以下の表現を、プロポのステア操作でどう表現するかに成る・・・・最大切れ角は好みに成るが、之を増やしていれば、プロポで2度位範囲内での操作に成る・・・・

この操作で、グリップ走行は可能のはず・・・勿論、シャーシを実車チックに作っていれば・・・若し、曲らないと感じれば、アンダーに成る・・・・

車を数メーター進めただけで・・・検証・判断が出来る・・・・車のオーナーの目的、趣旨の口に言わない本音が見える事に成る・・・・

この様な事を続けていれば、シャーシを見ただけで、解って来るようになる・・・・

車の世界では、足らない事がアンダーと言われる・・・・しかし操作が大き過ぎる、早すぎる事もアンダーに繋がる・・・この部分が、RCカーの難しさ・・・・

勿論、2駆でもオモチャで、操作もアバウトな操作では走る、オモチャのRCは多い・・・・何故か???操作の大きさ・速さが、足らない方向でのアンダーの為・・・・

シャーシ能力の以下の入力しか出来ない、操作系に成っている・・・・・この様な車なら思い切った操作をしても、安定している・・・・

RCカーを考えれば、何故、難しいか????理由が解ると思う・・・・



0 件のコメント: