最近、私のテック・コンバの試乗を楽しまれる人が数人に増えた・・・・
私がよく、言っている・・・・ゴリ・ゴリ感、等々の表現が少し解られると思う・・・・
私の感覚では、一般的にドリフトカーの場合、スッポ抜け感の中から走るポイントを探す操作の車が多い・・・・ステア操作も、アクセル操作もこの方向の車が何故か多い・・・
之を、私考えから言えば、怒が付く程のアンダーな車だと、私は感じてしまう・・・アンダーだから大袈裟な操作をする方向に成るし、スッポ抜け方向で走るポイントを探す為に、探せないと結果的に完全な破綻的、挙動を示す・・・・・
この走るポイントを広げる方向のセットに向かうのも理解できるが、広げれば車の特性的に、型走り、その形しか走らない方向に向かう・・この形が非常に決まり過ぎる車の場合も、私の感覚だとアンダーと感じてしまう・・・・
ドリフトの考えが、滑っている前提・・・・簡単に書けば、破綻している車を如何、押さえつけるか等々の考えの車が多いことに成る・・・・
実車を考えた場合、簡単にこの破綻状態、抜け抜け状態の演出が出来るかが私の、考えの無さになるのかもしれない・・・私の経験では、その様な実車等の経験が無い・・・
逆にトラクションを大きく抜く、操作が難しいし、若し試す場合でも可也の勇気が必要と思う・・・
この考え方の違いが、RCドリフトの考え方の違いに繋がっている・・・・
結局、SAKURA 2駆で、挑戦したが・・・・その目的は、RCドリフターが過去、私に2駆の問題、好きでない部分等々を、強い意識して、挑戦してきた・・・・その集大成と思うが、何故か、今の2駆と挙動等も大きく違っている・・・・
結局、ケツカキでも十分と思えて来たために、今はケツカキを再度、勉強をやり直している・・・
今、テック・コンバの試乗を楽しんでおられる人も、ケツカキでグリップ走行が楽だと思われていると思う・・・リアを滑らせないグリップ走行になる・・・・・勿論、2駆に比べるとユニバ等の抵抗がフロントに有る為に、難しくなるが、一般的、ケツカキに比べて楽と思う・・・
このグリップ走行が楽という事は、リアのトルクを上手に路面に伝える事が、楽だと言うことになる・・この事は、小さな加減速が出来ていれば、ゴリゴリ感等が出て来る・・・・
又、之に関係するが、ステアスピードが非常に遅い、しかし、小さな操作でフロントが機敏に動くと感じられている・・・この事は、無意識にアクセル操作で、フロントに加重を乗せたり、リアを外に出そうとする操作がこの現象を起こしている・・・・
タイヤや車の重量を考えると、全く前にも進まない車だと、思われて操作されるが、逆に動き過ぎるという感想が殆ど・・・・・何故かは、基本に成っている操作が、大袈裟だからに成る・・・・
勿論、操作感に繋がる部分なので、各自の好みだと、思うが、その大袈裟な操作をしていて、車が動かない、遅い等々の、質問をされる・・・・原因が車でなく、操作と言うことに気づいていない事に成る・・・・
結局、破綻状態から、車の走るポイントを探す、この方向に成れば、好みの操作をする為には、車を触る方向しかない・・・又は、この様な操作が、2駆の操作だと勝手に考え出す場合も出て来る・・・・車が主体者で、その車の癖を探して、その部分で走る方向に成る・・・
本来、車という物は、標準的操作をすれば、グリップ走行くらい出来るはず・・・セット等の部分は余り関係ない・・・・
このグリップ状態を基本に置いていれば、最悪、グリップで事故等を回避できる・・・・・この様な車で、ドリフトを練習すれば、結果的に車が操作を教えてくれるし、色んな勉強が出来る・・・
同じ様だが、試す価値は有る・・・・・
勿論、実車のドリフトカーのパワー等、私は知らない・・・・しかし、RCドリフターが言われているパワー感が実車のドリフトカーとは到底思えない・・・・
現実に、テック・コンバ、こんな低回転・低パワーではドリフトは出来ないと言われるが、カーペット路面でそれなりに走っている・・・・
今の現状でも、私はオーバー・パワーと何故か感じている・・・・
又、大パワーを扱える、之が操作技量の証となっている感じさえする・・・・操作の上手さの証拠なら、私の車等は簡単に操作できると思うが、何故か試乗依頼も、経験値の少ない人が多い・・・
この状況から判断すれば、楽に車が勝手にドリフト走行をする、PC制御の車の方向に向かう気がするのも解るはず・・・・
ユーザーが何を求めているかが、最終目的になる・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿