2017年1月24日火曜日

異端・・・・

何故か、異端方向に私の場合、進んでしまう・・・

真面目に、RCドリフターの意見を取り入れ、その様な操作方法や車の挙動を求めると、何故かこの方向に向かった・・・

コースで、最近、有る人から、車の動き・挙動が、他の車と別次元といわれた事で、少し・・気に成っている・・・・

勿論、その部分を色々、訪ねるが・・・・RCドリフターが言われている方向性との意外感は無いが、現実の走っている車との意外感が大きいとの事・・・

要約すると、RCらしい挙動が少ないらしい・・・・不思議と私は考える、実車の挙動を求めていて、何故、RCらしい挙動も要るのか????

この感覚が、異端児に成るのかもしれない・・・・

勿論、RCを操作している、厳然とRCで有る・・・この部分は承知の上で、如何、実車方向に近づける操作・挙動が出来るかを、真面目に考えているだけである・・・之が、間違いというなら・・・
何の為の実車やリアル等の言葉が有るかに成る・・・・・

私は走りに対して趣向というものは何回も書いている様に、スピードが速い之だけしかない人間・・・・しかし、この策に拘った車で、何と言われたかといえば「田舎の山猿」・・・・このレベルを脱する為に、RCドリフターが言われている部分に注視して、事を進めたら、今度は異端児・・・

この流れが、実社会と同じだな~~と、思う部分に成る・・・・

本音で書けば、車の挙動は、殆どがパワー元が握っている・・・特に、RCカーの場合、シャーシに対して大き過ぎるパワー元の搭載も可能である・・・こうなれば、回転の反トルク等々の、バネ上の暴れも出て来る・・・この暴れている現象を、ロールやピッチングと考える方向性にも成る・・・・

又、多大に回せば、強いジャイロ効果も出て、安定方向に向かう場合も出て来る・・・・この様な部分は、RCカー独特の部分に成る・・・

実車に無い、特徴に成る・・・之も利用する方向も有るし、勿論、経験もした・・・・今は、この特徴を無くす方向で、模索している・・・・

その為に、操作の癖としては、強いパワー・回転を利用する走法が身に付いている・・・この癖では走り難い、車の特性に今は進んでいる事になる・・・

簡単に書けば、昨年全般、同じテック・コンバでの走行では、ハイポジを60ポイント前後でコースを走っていた・・・

現在・・・・昨日は36ポイントで走っている・・・・ギア比はピニオンを2T落として、ローギアに成っている為に、最高回転数も可也下がっていると思えるが、何故か走る事が出来た・・・

一年前なら、無理、走行出来ない・・・この状態だったと思う・・・・之が、一年間の変化だと私は考えている

勿論、躍動感等の部分も路面を掴んでいる時間が長くなっている為に、長けてきていると思う・・・
言葉を変えれば、生命感が車から出る方向に向かっている事になる・・・・

この流れに付随して、ダンパー等も固める方向に進んでいる・・・・


この変化も、要はパワーの考え方の変化だと私は考えている・・・・

無機質な動きから、有機質な動きへの変化と私は考えている・・・

問題は、操作側の、技量が一気に表に出て来る・・・車が勝手に走らない為に・・・常時コントロールで走らせ続ける操作が必要に成る、勿論、その為には確りと路面速度を意識して、それに合う回転を、アクセルのトルク制御で、続ける事になる、無駄に回せばその場でクルリと成る・・・

勿論、ドリフトは難しいが、グリップ走行や止める方向の操作なら誰でも出来る・・・

この様な車が、私はRCドリフターの言葉を信じて、出来た・・・・・操作して非常に難しいし、ドリフトが出来る之だけでも感動に繋がる車に成って来ている・・・

走らせて感動できる、之を私はRCドリフターの言われていた事を、自分なりに取り入れてきたらこの様な車に成った・・この事は、全ての人に感謝に繋がっていると思う・・・・・走って感動を得る、この部分に近づいてきた・・・・

しかし、問題が、意外感・・・・・無機質と有機質の違いの感じが私はします。

0 件のコメント: