フロントを走らせる・・・・・この意識を強く、持つ様になったのも・・・2駆の経験をしたため・・・・
2駆の場合、無駄なカウンターは逆にリアを出す方向に動く・・・・その事はフロントが止まる方向に動き、リアの強い押しが横に流れる、この様な挙動を示す・・・
結果、重々しい、挙動を示すようになる・・・・・
先のブログに、フロントアクスル部分で、スリッパークラッチの様な、事が出来れば、フロントを止まりを少しは解消できるし・・・・結果、フロントが走り出せば、車の挙動も軽く見える・・・
この様に、下手で無知は私は考えている・・・・
今日、SAKURA D3のケツカキのセットの最後の検証として、フロンとユニバ外しの、2駆の動画を観ている・・・・
如何しても舵角が深く感じてしまうし、車が重く感じるし、特にリア側が食い過ぎて重い感じがする・・・
勿論、バッテリー搭載も縦で、ケツカキ時も、出来るだけ、リアの面圧を落とす方向性にしていたが・・・・・ケツカキの走行を前提で、作った車での2駆での走り・・・
大きな走りをすることも無いので、ジャイロは当然搭載はしていない・・・・
切れ角も、キット標準状態に近いと思うが、それでも、フロントを止め過ぎる舵角が、気に成るし、私の目からだと格好悪いと思えてしまう・・・・
この当時は、13.5Tか17.5T位の一般的540モーターを搭載していたので、無駄な回転も気に成るし、回転下がりの早さも気に成る・・・・
総合評価を自分自身の物差しで、判断すると、完全なる玩具に見える・・・・
下手の為に仕方が無い部分だし、3年強前の走りになる・・・・
ケツカキ・セットでプロポもその当時のケツカキの環境に合わせた方向性の設定・・・・時代を感じさせる・・・・・
恥ずかしいし、笑われると思うが、之も私の歴史だし、大事な部分に成る・・・・
この様な、経験を続けながら、操作技量を磨くものだと私は考えています。
しかし、動画中に、殆どカウンターが出ていない、挙動が有る・・・・この部分を、任意に思い通りに再現できる、之が2駆の練習の課題にその後なった記憶が有る・・・・
カウンターの考え方も色々有ると思うが、私は車を先に進める方法だと考えている・・・逆に止めるカウンターも存在する・・・その違いは車の挙動と舵角とのバランスに成る・・・・
私は、ドリフトも、先へ先へと進める競技だと私は考えている・・・・・この部分の好みを、確り持ちながら、今の環境に合う、バランスを探す事になる・・・・
今の環境は、普遍的に変わらないという保障も無い・・・・勿論、変わり続けなければ、面白さも無くなって行く・・・・・この部分の変化・バランス、之も面白いし、楽しめる部分に成る・・・・
恥ずかしいし、駄目だしを一杯頂いた・・・過去の動画になるが、掲載したい・・・下手な私の、限界に近い、走りになる・・・・大いに笑って頂いて良いと思うし、それが無知で下手な異端児の私の個性になる・・・・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿