2016年10月17日月曜日

塩ビ管タイヤ・・・・

土曜日の晩に・・・・塩ビ管タイヤを渡す事が出来た・・・・


之も変化・・・・・周りの車に付いていけないと悩んで・・・色んな情報を元とに、取り入れていたが・・・対処できる、シャーシの限界か迄、考えていた青年が・・・・

今までの考えと180度違うと言われながら、変化を続けられ・・・・・・今は塩ビ管タイヤを求められた・・・・・・

車と言うものは、正直である・・・・この正直さに答える操作をすれば、事足りる世界が、車の世界に成る・・・・この事足りる操作が、出来ない、又車からもインフォメーションで感じ取れない、之が問題に成る・・・

この部分は、車のタイヤ・シャーシ・パワー源のどれかに問題が有る事に成る・・・・

若し、ファッションで、モーターのT数が一番大事と成れば、パワー志向の低Tを選ぶ事に成る・・・

そのモーターをフルに使い切る、この操作が、醍醐味が有るが、若し、恐る恐る操作をしないといといけないと成れば、本来パワー源を返るが、ファッションの為に,変えられない、この状態ならプロポやアンプで、パワーを抑制する方向のセットが必要に成る・・・・・


車から確りインフォメーションを感じ取れるなら、そのに合わせた、操作をすれば事足りる・・・・走れるという事に成る・・・・・

車が操作を教えてくれる・・・この流れに成る・・・・

私と縁した人なら解るが・・・・アドバイスといっても、車高で前後重量バランスを変える事くらい・・・
多大過ぎる、パワー源と、サーボの特性をプロポで抑制する程度・・・・

見ていて、車が動く、この挙動で・・・・仮に、フロントを左右に動かすと考えた場合、どう挙動が動くかを見ている・・・・・フロントに加重が移らないで変化する之は少しおかしいと考えている・・・・

私は、確りした車と、操作が有れば、なんでも加重移動はすると考えている・・・・・SAKURA 2駆でもダンパーレス・・・足が動かない状態でも、フロントに加重が乗っているというイメージを大事に考えて、操作していた・・・・

この部分に、イチゴ君も感じている様だ・・・・リアの真直ぐの押し出しが気になり、塩ビ管を選んだと思う・・・・・

勿論、タイヤに頼らないで、リアの面圧を落とす方法も有るが、現状のシャーシでは限界に近い・・・・

ボディのS15の拘りも有り・・・・・もう少しフルント側に加重を乗せる・・この手段にタイヤを選ぶ、良い考えとは思う・・・・

私の大衆車的、ドリフトの場合、リアの面圧を落とす方向でのドリフトだと考えている、その為に、多めにフロントに加重が乗る、この動き・挙動が大事に成る・・・・

何回も書いている、ウィリー状態の走り続ける、之は、如何見てもドラックレーサーに見えると何回も書いて来ている・・・・・

ドリフトは、トラクションをかける、之も大事だが、リアを抜く、この動作も大事に成る・・・・リアの面圧を抜く為には、確りフロントに乗せる、この挙動が先ず有って、次にリアが出る、この動きの方が、確りしたヨーが見えて来る・・・・・

この部分に気付いてくれただけでも、私が長年、コソレン場に篭って、模索していた意味が有るというもの・・・・・・感謝に成る・・・・・

フロントに乗せる、之も舵角に出来るだけ頼らない、之も大事に成る・・・最悪フロントを止め、ステアで引っ掛けるこの操作の癖を付ければ、その後が大変になる・・・・

2駆で、カウンター量を減らす操作等々・・・・今は解ってきていると思う・・・・確りしたトラクションの確保が大事に成る・・・・・結局はアクセル操作に成る・・・・・・

勿論、ライン取りも大事に成るが・・・・浅い舵角が解って来ておられる・・・・

私も前走を楽しんでいるが、後を追っている車の挙動や舵角等々、確り見ている・・・・その部分でその車の限界等々も理解して、前走をしているつもりである・・・・

私も人間、学びたい・楽しい絡みをしたいというオーラが出ていれば、配慮もする・・・・逆に勝ちたいというオーラが出ていれば、如何するかは解ると思う・・・・

この様に、操作側の感情で、微妙に挙動を変えることが出来る、之が自由な操作に成ると考えている・・・

この挙動を変える、為には、リアの面圧や食いが非常に邪魔だと感じ出せば、私は凄いと勝ってに思っている・・・・・

逆に勝ちたいという意識が強いと、この部分を捨てる事が出来ない・・・・・シャーシは嘘を付かないと言うのがこの部分・・・・・人の心がシャーシに反映される・・・・

仲良く、皆で絡みを楽しみたいと口で言っていても、シャーシから人より勝ちたいとオーラが出ている、こんな車が多すぎる・・・・・

其れより、初めから劣ってると思われるシャーシで走った方が、理に適う・・・・・・・

普段のコース・・・・人に勝つ必要も無いと思う・・・・グリップ走行であれ、コースを周回する人達と共々に楽しめれば、十分だと私は考えている・・・・・

その中で、自分の拘りを如何表現するかになる・・・・この部分は各自の好みに成り、正しい・間違いは無いと考えている・・・・・

多大な音を出したければ、壊れる事も覚悟ですれば良いし、若しその行為でコース外からのクレームに対しての対処も覚悟の上なら良いと思う・・・・

全て拘りの部分は、自己責任に成る・・・・その行為で誰かに影響を与え、その人が迷惑に感じたらその責任を取る覚悟が有れば良いことに成る・・・・・・

私は、責任を取れるだけの経済力も無い・・・・・その為に壊れ難い方法を主張する事に成る・・・・・

出来るだけ、無音に近い走行を考えている・・・・・コソレン場で走っていても家族からクレームが出れば、練習も出来なくなる・・・・・

拘る事は、配慮も必要に成るという事に成る・・・・・・

0 件のコメント: