最近、コースでの絡みは、基本、殆どが2駆に成っている・・・・
ケツカキが、少数と言う状態に成っている・・・・
この影響なのか、以前より、ドリフト中の止まる、この意識が強くなって来ている・・・・
2駆には、止まる、この強い部分がステアの舵角の角度が、ケツカキより多い・・・・・舵角の特性の部分に、車を止める作用が有る・・・・
簡単に書けば、フロントブレーキが強く使える部分が有るという事・・・・
私は、殆ど、後追いの走りはしないが・・・・時々、機会が有れば、行っていて・・・・この止まりの力が、2駆の登場以前と違い、強く要ると、感じている・・・・・
之が、軽量化に向けているのかもしれない・・・・・
又、2駆の特性として、真直ぐ、縦には早い特性が有る・・・・その代わりにRを描く、ドリフト中の速度は、遅い方向に成る・・・・
私の場合は、Rを描くドリフト中の速度を重視している為に、速度域を意識して、塩ビ管を選んでいるが、直線・縦の走りは、可也、不利に成るが・・・・
ドリフト重視で、捨てる部分も必要に成る・・・・・
2駆が持つ特徴・・・・之も確り、加味して、ケツカキの方向性を考える・・・・之も大事だと考えている・・・・
勿論、等速四駆や、一般的ケツカキと比べれば、スピードは遅くなる・・・・しかし、速さが綺麗な絡みに繋がるとは私は考えていない・・・・
2駆のユーザーがジャム・ポリカを使う、之を前提に今は考えている・・・・・
早い、この特性の為に、2駆との絡みで、バタバタした操作をする、之は、余り好きでない・・・・・・
先に書いている様に、略、2駆の環境が、今のコースに成っている以上・・・・2駆の特性を確り、加味した車を作る・・・之が、ケツカキに問われていると考えている・・・
この環境の状態で、ストレス無く、走れる・・・・之を重視している・・・・
最近、タイヤの付着物も減っている・・・何故かは、解らない・・・・之も変化だと思うし、誰かが変化した事に成る・・・・
変化も、出来れば、人に優しい方向に成ってもらいたい・・・・・又、コース・路面・コースの周りの環境も含みで、優しい方向に・・・・・之が私の願望である・・・・
勿論、自分に厳しく、自分の目的に頑張る・・・・この強い拘りも必要だと思う・・・・
この部分が、無くなれば、この世界に居ても意味が無いと考えている・・・
下手だから、頑張る・・・当然な事・・・・上手いと思った瞬間に終わりになる・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿