2016年10月5日水曜日

二極走り・・・

車の操作が、ON/OFF操作に成れば、結果的に、車の表現がドリフトの場合、流れる・止めるこの二極に成る・・・・・

本来操作というものは・・・・止める・走るの間の部分を如何演出するかが、醍醐味だと私は考えている・・・・・・・

ドリフトの場合、滑らせる・滑りを止める・・・その間の操作は、車の特性・セットに任せると成ると、操作がドンドン簡素化して行くし、結果的に面白みが減る出す・・・・・

色んな、個性の2駆を、今まで試乗して来た、それでもケツカキ以上に面白いと言う、2駆は、コソレン場、専用のSAKURA 2駆、意外 出会った事が無い・・・・・

勿論、ケツカキも面白いと思う、車は殆ど無い・・・・

全てが大きく二極に振っている方向性の車が多い・・・・その為に、微細な操作を受け付かない・・・


仮に例として書くなら、スムーズに走っているドリフト、このスムーズな挙動・演出をする為に、微細な操作を駆使して、休む暇も無く操作を続ける車と・・・

本当にスー~~と走る、厳しく言えば流れている、車と・・・・・大きく分けて二種類有る・・・・

この操作の違いが面白さの違いに成り・・・・・車の小さな挙動まで変って来る・・・・


操作の介入が少ない方が、車の挙動変化は少ない・・・・・・その為に、私が求めているドリフトのギリギリ感・危険感が一気に無くなる・・・・之を、私は流れている表現している・・・・

安定した走行、之は、一番大事、しかし、安定の意味が私の場合少し違う・・・・・色んな変化等が有っても、走行を続ける之を安定と考えている・・・・・

挙動が流れで安定している場合、この変化が出来ない・・・・・決まったライン、イメージした走りにはスムーズで安定と言うが、之は操作と言うより、車の特性を、その部分だけに、絞り込めば、大雑把な操作でも出来る様になる・・・・之は操作と言うより、車が勝手に走っている状態・・・・

積極的操作で無いことに成る・・・・・若し、この部分を勘違いすれば、初心者が2駆の場合、セットを出して貰った特別チューンの車なら、その決まれればラインを、綺麗に、初心者が2.3日、練習すれば、出来る、この方向性へ進む・・・・

若し、路面を捉えるアクセル操作に自信が付いて来ている人は解ると思う、積極的操作と、流されている操作・・・・・この操作の違いが、同じスムーズなドリフト・ラインでも車から出る、挙動が違う事を・・・・・


単純に一本のラインしか無い等々の考えも有る・・・・若し、車の依存率が高くても走れる車が出て来れば、そのラインに趣旨を絞った車が、良いと成る・・・最終的には操作技量や経験等、人の操作の技量が要らなくなる・・・・

若し、この方向性で、有る車の特徴のラインが良いと成れば、その車が大量に売れる方向に成るし、それ以外のシャーシは、駄目と烙印を押される方向に成る・・・


この危険性が、二極操作には有るし、この操作の方向性に、向けるモーターパワーが原因の発端に成る・・・・

この方向に成れば、ヨコモが昔から、続けているヨコドリ等の、参加者も一気に減りだす・・・・
特に、21.5T指定のクラス等、参加者が居ない状況にも成ってしまう・・・・

何回もブログで書き続けている、操作側が主体者・・・・・之が車側が主体に成れば、スポーツと言うジャンルから、形ファッションの方向に向う・・・・

又、微細な操作を経験しない、又、経験も出来ない車を、走らせていれば、結果的には操作の面白さより、人の本能の部分、負けたくない・勝ちたい、其れも一目で解るスピードに向って行く・・・

之は、操作の醍醐味・・・・・コントロールの楽しさ、人車の一体感・・・・車からリニアなインフォメーション等々を、知らない為に、起きる・・・・

私の目からだと、非常に車を馬鹿にしているし、操作を軽んじて要るとしか見えない・・・・

遊びの世界だが、紳士に真剣に考える部分も有ると私は、考えている・・・・・

微細な速度変化を、タイヤで演出できるか・・・・同じ様にステア操作が出来るか・・・この部分がドリフトの醍醐味だと私は考えている・・・・

その結果が車の動き・・・・

この部分が無ければ、走る目的しか無い人間がこの世界に長く留まるわけが無い・・・・・

難しい部分だが、少しでも解る人が増える事を私は望んでる・・・・・・其れが元で除外されても私は最後まで絡み続けたいと考えている・・・・






0 件のコメント: