2016年10月21日金曜日

もう少し・・・進めよう・・

新たな、方向へ・・・・・

この歩みは遅いが・・・・・変化を続ける・・・之が大事・・・・・


特に、コースには、タイヤと路面の関係性を、大事だと考え、パワー神話から、少し脱した人達も出てきた・・・・・

益々、私も、歩み速さを上げる必要に成る・・・・・・


2駆がケツカキに優れている点・・・・駆動損失が減る、之はケツカキが適わない部分・・・・

2駆のユーザーがこの部分に気付き、駆動部分を整えれば、ケツカキは完全に負ける・・・

この部分の重さが、結局、車の重さにも繋がる・・・・同じ重量の車なら、2駆の方が、軽い挙動を示す之は当然・・・

若し、この部分で2駆が重々しい挙動をしているという事は、2駆本来の動きで無いことに成る・・・

その為の、対処として、私のテック・コンバも駆動部分の損失を押さえる、方法を模索し、取り入れてきた・・・・

この処置で、コースで一緒に絡んでいる人なら気付くと思うが、変化をしてきたと思う・・・・


之も、2駆の変化に対しての、ケツカキでの対処に成る・・・・・・


日々の変化は微々たるが・・・・一ヶ月単位で、見れば、凄い変化をしている・・之が今のコースに成っている・・・

この変化を求められてかは解らないが・・・他からの来店も増えている・・・Y君等は、ジャイロなし練習したり・・・・塩ビ管タイヤでの走行等、2駆で色々試しに来られている・・・

この試せる、環境も大事だと考えている・・・・

コースに対する垣根を減らす・・・・・この一番大事な部分は、仲間だと言う意識になる・・・・・

特に私の様な、異端児で変り者の場合、直にコースに考え方・価値感が、解るし、疎外されている感覚が有る・・・・・しかし、此処のコースはこの部分が少ない、之も凄いコースと私は考えている・・・・

結局、下手でも初心者さんでも楽しく走れる、環境・・・之が大事だという事に成る・・・
コースレンアウトも大事になるし、道幅も大事になって行く・・・・コースのレンアウト自体が、スタイルを主張し過ぎるコースも現実には有る・・・・特に、レベルが高い人が体勢を占めていれば、益々、難しいレンアウトに成る・・・・・之は、試す為に走る等々許されない環境に成るし・・・逃げる場所も無ければ、初心者さんは怖くて走れないと成る・・・・


コースをレンアウトを、試験と考えれば、解る・・・・・・大学生の試験を、初心者が受ける、之は無謀に成るし・・・・若し、試験の答えを知るだけ、通い続ければ、その試験だけは答えられる、この様な人を作ってしまう・・・・応用が出来ない、堅物を作ることになる・・・・

結局は、車もそうだが、基礎部分を徹底して練習できる環境が、初心者や下手には良いという事に成る・・・・

私が今のコースを、好きなのは・・・・自分の課題に対して、道幅も有るし、色んな走行ラインが選べる点・・・・・・無限の走行ラインを試せる・・・・走るラインを固定化したレンアウトになれば、走れた・走れ無い、こに二点は良く解るが、走れたら、その他の面白みが無いと言うこと・・・飽きる方向に成る・・・・

純粋に走りを楽しむ・・・・色々有るが・・・その多様性が有るコースの方が結果として飽きない・・・・

この部分も、目的感の違いになる・・・・・・ゲームみたいに、コースの攻略・・次にスピード・・等々の流れになる・・・・・・

走るという事は、形で無い・・・・・車との一体感を求める・・・之も走りと私は考えている・・・・

その一体感を求めるために、色々試す・・・・・この過程において、失敗したり、ミスしたりする、之が人間だと考えている・・・・この人間らしい部分まで、出せなくするコースを作れば、結果、攻略の方向に意識が向きだす・・・・

コースで絡んでいる人なら解るが、車が、10台位が団子の固まり状態でクリップを通過する・・・之もコース幅等が影響している・・・・結局、走るラインが一本と限定したコースに成れば、縦に電車のように繋がって走る、之しか出来ないし、若し、止める技量が有る人で、絡んで、団子が三台がギリギリに成る・・・・

特に団子状態の追走を続ける場合には、ライン的に余裕が必要に成っていく・・・・


考え方になる、一本のライン、このコースレンアウトで、若し攻略、出来・・・・走れるようになったら、次は何を目標にするか????・・・・・・若し絡みを目的にしたが、縦に車間を開けての追走がギリギリのラインレンアウトなら・・・・・・走りの方には、意識が行かなくなる・・・・

勿論、走るラインが限定されていても、数本は見つかる・・・その別のラインを走れば、スピードが遅くなる・・・・之を、容認できるドリフターが居れば、ベタベタの追走も可能に成るが・・・中々、この様な前走は居ない・・・・・結果、追いかけっこの走りになり、追いつきたいとスピードをどんどん意識しだす・・・・

結局、RCドリフトの先輩方が言ってあった、ドリフトはスピード競争で無いと言われていても、人の本能でどんどんその方向に向う・・・・

要は、走るという部分の哲学を確り持った、前走を育てていない、之が問題と成る・・・

今伺っているコースには、数人、良い前走に成る、卵が居られる・・・・
この人達が、此処のコースの要だと私は考えている・・・・

全てを抑える、オーラを出す・・・・絶対に逃げようという操作をしない・・・・・この受けに徹した走りが出来る人は少ない・・・・・

元々が、戦闘力が無い、車を操作していたために、まな板に乗った鯉の、命が有る・・・・

前走で一番大事な部分に成る・・・・・勿論、大会等では負ける方向に成るが、一般のコースでは必要に成る・・・・・

ドリフトの醍醐味と、RCドリフターの凄腕の先輩たちから、聞いていた部分を、如何、コースで具現か出来るか、之も私の責任と考えている・・・・


マダマダ、その責任を果たす事が出来ないでいる・・・・結局、私には沢山の宿題が有るという事・・・・・



0 件のコメント: