テック・コンバも・・・・感じ的にSAKURA 2駆のリアの出方に近づいてきた・・・・・
定常円や小さな、八の字、この様なドリフトの基礎と言われる、操作・挙動が私の場合、SAKURA 2駆が、感覚的に好きである・・・・
しかし、テック・コンバの動きは、ケツカキの独特な部分が多い・・・・
この部分を、解消する事が、今回の目標に成っている・・・・
以前から、感じている、カーペット路面での定常円の難しさと、何故かカウンターが出ない・・・・内切り方向の定常円に、成ってしまう・・・
この小さな部分の、矛盾を、時間を必要にしたが、少し、方向性が見えて来た・・・・・
ケツカキの特性は、ケツカキ比以上、リアを滑らせると、等速四駆的挙動を示す・・・
その為に、非常に低い回転で、リアが出る事が、大事に成る・・・・フロントワンウェーイが仮に滑って、フロントにトルクを伝えきれない状態から、確り、フロントがグリップでトルクを伝えている状態までしか、定常円でのカウンターを出し続けるポイントに成る・・・・この回転操作を操作側の私が若し出来ても、リアが横に出なければ、結果的に、回転が高まり、等速四駆の様な定常円に成ってしまう・・・・・
車のフラフラ感を増す、之は可也昔から拘ってきたが、此処までフラフラにしないと、カーペット路面での小さな定常円でのカウンターを出すこの、簡単な事さえ、出来ない、技量が私に有った事に成る・・・
非常に難しい路面と、初期の体験の時からカーペット路面は言い続けてきた・・・止まり過ぎる路面/転がり感も一気に減る・・・・・この感覚が有る為に、転がりを増す方向に成るし、リアが出難い特性の為に、リアが出易い方向にも成る・・・・
以前からカーペット路面は、路面速度に近い回転での滑らせ画必要に成るし、路面が重い為にトルクは逆に必要に成る・・・この相反する問題を、解消する為に、色々模索を続けた・・・・
基本、駆動系・回転系の見直しに成る・・・・
この路面特性の為に、大袈裟な操作をしても、破綻等々の大きな飛びが無い、之を利点と考えて、大袈裟な操作でも走る事も出来るが、私の場合、カラーコンの路面より、回転制御が難しいと考えている・・・・
その部分が顕著に出るのが、足下の動き・・・この動きがバタバタしているかどうかに成る・・
勿論、操作で起きる事・・・
転がり難いから、アクセルを緩める事が出来ず、結果として高回転を使う、この悪循環が、単純な小さな定常円のカウンター量で解る事になる・・・・・
下手な私が、ヤット、土俵の入口に、近付いて来ている・・・・定常円も確り出来ない状態なら笑われる世界・・・・・
後は、この車に馴れる事になる・・・・・今までの強い操作の癖が、問題に成るが・・・・・若く無いし、変化には時間が架かる、しかし、練習を続ければ、私でも操作が出来るようになると考えている・・・・
未だに少し、常時コントロールから、車が勝手に走るポイントが有る、この部分の削減も続けたいと考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿