2016年6月9日木曜日

マタマタ・・・削る・・・

モーターの進角・・・・進角調整が出来そうだが、内部の、フランジーが調整できないタイプが付いているので、以前も削って、動く様にしていたが・・・

今回、さらに削って・・・調整範囲を広げて、目盛り以上に進角を下げた・・・

この効果は、コースでの走行で試す事に成る・・・現実的には、目盛り読みで、2目盛り位、マイナス方向に成っている・・・・

アクセル操作が、上手に出来れば、確りグリップを保った状態での加速も出来る・・・しかし、私の技量では、大トルク過ぎて、滑らせたないが、滑り出す・・・・この問題、技量で対処しようと努力していたが、私には無理・・・・結果、モーターのトルク削減方向に成った・・・・

勿論、ドリフト・・・ドリフトとグリップとのバランスも大事になる部分だし、好みで変る部分になる、しかし、一番トラクションが発揮できるタイヤの回転状態は、グリップ走行の回転域に成る・・この部分を完全に無視すれば、トラクション等々を考えていない事になる・・・・

又、問題が・・・ローギア方向で回転域が低くなれば、回転の演出が出来ると、考えがちだが、車の速度は常時変っているし、それに正確に合わせるアクセル操作もかなり難しいし、若し確り、トラクションを保っている状態で、軽くアクセルを抜けば、回転下がりの方で、リアが滑る方向になる・・・

この部分は、グリップ走行を試すのが一番良く解る部分、アクセルを入れる側で滑らせず加速できたが、減速方向は、少しでもアクセルを緩めたらタイヤがロック等有りえる・・・・

結局、この様な車のセット方向は、車が流れる、抜ける側を利用した走りに成る、結果、慣性力に関係する重量等々がかなり大事になるし、滑っている時は、この慣性の利用が大きい為に、速度の自由度が無く、有る基準のスピード域で無いと走行できないという、特殊で特定な車に成って行く・・・・
昔から、書いている事だが、早い車は遅くも走れる筈・・・この当然の事が出来ない車になる・・・・

この限られた、走りの世界に、素人さんや、初心者が入ってくれば、一緒に走ろう等、先ずは考えないと思う世界に成る・・・・

本来、各々の好みのスピード域も違う・・・・之を基準に車を作る方向が、ドリフトの基本だと私は考えている・・・・・・しかし、何故か、早い方向に成れば、勿論、止める事や遅く走る事が出来る状態で早い事は賛成だが・・・・之が出来ない車なら、意味が無いと私は考えている・・・

勿論、手段も有る、遅いタイヤに履き変える等々・・・・しかし、之が出来ない場合も有る・・・・

何処に、基準を置いているかで変る部分に成る・・・・・

弱い立場や弱い車に配慮できる、之が強い立場や強く車の姿勢だと考えているが・・・・この部分も以前は教える凄腕が居たが、最近は??????・・・・・

一般論として、止め易い車は私は軽い車だと考えている・・・無事故に繋がる方向が一番大事だと考えている、勿論、技量が有れば、止まり難い車でも止める事が出来るが、其れも相手次第・・・・・・

結局は、子供のイメージの部分で物事を考え過ぎていると思う、軽い止め易い・・・又は軽い加速が良くなる、この一般論で、早くなると言うと耳に残る人が多い世界のようだ・・・・

結局は、色々、後出しジャイケンの様に、格好良い理屈を付けているが、何が何でも早い之を目的にしている感じが私はする・・

止めれる之が凄いという感覚を増やすしか無いと私は考えている・・・・止める側は地味、しかし、大事な部分だと私は考えている・・・

止める為にも確りしたトラクションが必要に成る・・・

そのトラクションを演出できる、トルク感、之を今日はモーターに求めている・・・

0 件のコメント: