2016年6月13日月曜日

ドリフトの定義・・・・

最近、ドリフトの定義・・・・この部分を色んな人に伺い・・・学んでいる・・・

この定義が変わる、之もRCドリフト界の不思議・・・・・最近は、各自が楽しく走れれば良いという答えが多くなって来ている・・・・・勿論、正しいと思うが、何か、諦めにも似た発言・・・・

勿論、質問する私の、顔お見ての答えと思うが・・・・昔とは可也違う・・・

初期の2駆の取り組みの時には、その定義に合わないという事で、色んな指摘を受けていた・・・しかし、手段を用いないと出来ない、私自身の技量レベルも合ったし、その事は重々承知で取組んでいたが・・・・その当時のドリフトの定義には合わなかった事になるし、私自身、この様な車では相手を選ぶし、問題も多々あるので、コースでの走行は控えていた・・・

ドリフトの定義として、考えれば、先ずはリアを出す・・・・この様に私は考える・・・・

しかし、リアを出す、之も色んな状況等々が有る・・・・特にバイク等では、フロントブレーキをかけて、リアタイヤをバンナウト・・・・少し地面を蹴れば、リアがフロントタイヤを中心に回転を始める・・・・この状態もリアが出ていることに成るが、之をドリフトだとは思えない、自分自身が居る・・・

私自身に、基本として、走っている前提が有る事に成る・・・・・しかし、之も先に書いた操作方法の延長線上に・・・・リアタイヤを多大に滑らせた状態で、フロントブレーキの操作で、走り始めれば自由にリアを左右に出す事が出来る、勿論バイクなので、体重移動の方向性が少し違い、バイクを余り傾けない方向での操作になる・・・・走りながら、リアを左右に出す、この定義には当てはまるが、之も私はドリフトには見えない・・・・フルバンクに近い状態、リアが出ている其れもフロントは無駄なく走らせる為の最少の舵角で、通過している時に、格好よいや凄いという心が出て来る・・・

スピード競争の四輪車でも、同じで、フロントが通過したラインをリアが走る、其れもセンターに近い舵角で、旋回して行くこの挙動が格好良いと思うし、若し、フロントの通過ラインより、リアが外を通ると、ドリフトしていると勝手に見える・・・・之が私の感覚・・・・勿論、変わり者と言われる私、一般とは違う可能性があるが・・・・


以前、図で、車の進む方向、その時の舵角でフロントが進むべき方向・・・リアの進む方向等を掲載したが・・・・・

何故か、私の目からだと、凄いアンダーを表現しながら走っている、状態が、RCドリフトでは好まれていると書いている・・・・・・

本来、外へと向かう、遠心力が、かかれば、必然的にタイヤの能力と車の重さ、速度で、車は外へと流れる・・・・その流れに対して少ない舵角で、対処しているから、リアが押し出している感じがする

フロントタイヤの通過ラインの外をリアタイヤが通過して行く・・・・勿論、舵角以上に横にスライドをフロントタイヤがする、この様な状態が、よいと言われていたし、それを目指して昔のドリフターはしていた感じが私はしますし、その事で指摘を、初期の2駆の時には受けていた・・・・

最近、ドリフトの定義を色んな人に聞いているのも、その変化が有るかを知るためだが、昔は理想と現実を一所懸命に近づけようとする心が見えたが、最近はその部分も可也、薄れている感じがする・・・・
結局は、私が昔、危惧していた、2駆も、妥協の産物になる危険性・・・・・之に成っているが、それを危惧して、最近、小さな事を気にして試みている人も増えているが・・・・・基本の状態が先ずは違うし、それを、基本に戻す作業が大変だと私は考えている・・・

コースの定義も、私は、無事故・之が一番大事になるし、ドリフトの場合、抜く事が出来ない・・・この二つを確り、守れば、初心者等々の絡みも出て来る為に、自ずとスピード域も決まって来る・・・

この基本を無視すれば、結局は人の本能、誰より早くの方向に際限なく進む・・・その為の方法等々を模索しだして、今度はドリフトの定義からも離れて行く・・・

この部分が、コースに行く、目的も変わって来る事に成る・・・・最終的には、目立ちたい、之も格好よさで、その格好にはスピードが一番・・・・第三者の目を非常に気にした走りに成る・・・勿論、他の車の事は考えていない、自分の車が、勝ち目立てば良いと成る方向・・・・怖い方向だと私は考えている・・・・人を出汁に使う、この様な走りが格好よいという、方向性、間違っていると私は考えている・・・・
若しこの方向性に成れば、好きな出汁以外は要らないと成る・・・・・・

私がユックリ走る事に拘っているのは、結局、誰かが後ろに付く・・・・絡める事になる・・・・無理して絡みを求めて、急ぐ必要は無い・・・・・この無理が、仮想した相手を作る、そのスピードに勝つスピードを求めだす・・・・・本来、仮想した相手を、素人さんとすれば、車も作り方も変って行く・・・

勿論、スピードは、何時も書いている様に、コントロール出来る事が前提・・・早い車も遅くは走れず筈・・・・・

RCドリフトの世界で、色んな人と縁してきたが、立場の弱い方向を、確り考えている人の少なさにも驚く・・・・・・・

結局は、自分さえ良ければ・・少し広げて、仲間くらいに成る・・・・・何で、男が・・・・狭い器を望むのか?????・・・・

2駆を再開して、直の動画が有る・・・・・初期の2駆の時に指摘されていた部分を、シャーシから排除して・・・タイヤはヨコモのゼロワンR2・・・・シャーシは基本状態で、オモリ等の搭載は無い・・・
重量配分も、シャーシ本来の設計の基準の状態・・バッテリーはリアの面圧を下げる為に、縦に積んでいる・・・・この時の動画や、挙動の矛盾を、その後、色々模索して、改善してきている・・その矛盾も、RCドリフターから教わった、部分で行っている・・・・

今見ると、無駄が多いし、その為に舵角の無駄・・大袈裟な操作、タイヤの回転の無駄等々が沢山解るが、その当時は之が限界で、矛盾を強く感じていない・・・・無知で下手な私でも矛盾が見える・・・・ドリフトに詳しい、RCドリフターは多い、笑われる操作だと思うし、アタフヤ・バタバタした操作、又無駄な回転が多いので、回転下がり部分での車を走らせる、アクセル入れてと言われる表現と逆の部分が多々有る、馬鹿にされる状態だと思う・・・・・

又、リアが出ているば、車の全長以下のスペースでもドリフト状態で通過できる、この当然の事を試みている・・・・・書き忘れたが、当然、昔、全否定を受けたジャイロの搭載は無い・・・・

動画の評判は、勿論、下手だし、先に書いているように、無駄や、操作の怖さ等々が感じられる為に、悪い・・・・・私の動画の評価は基本、悪い方向が多い・・・・その為に、悪い見本と成る・・・・・
之が、RCドリフターの意見と考えて、矛盾を減らす努力を、今でも続けている・・・・

下手は、伸び代も多いこの証拠と考えている、その事は発展性が有るという事に成る

0 件のコメント: