2016年5月2日月曜日

思案中・・・・

ケツカキにしてくれと・・・・ツーリングシャーシを預かっている・・・・

今日は、このシャーシで、思案を巡らして、楽しんでいる・・・・

1~2年前のツーリングシャーシ・・・良い車と思うが・・・ケツカキにする場合の、問題点が多々有る・・・

一筋縄には、出来ない・・・・よくよく・考えて、無駄なく、作る方法を考えている・・・・

又 D4のリアベルト・・・171と記憶しているが・・・・・このベルトの1P長いベルトと言う、依頼も受けた・・・・・規格では174に成る・・・・
この目的も考える事になる・・・・・駆動抵抗を減らす、又駆動系の喧嘩が無い、2駆の場合、ベルトの強度も必要性が低い、この部分で、幅も考える事になる・・・・・2.5mm/3mm/4mmとRCのベルトも色々、試している・・・・又材質でも抵抗が変る・・・・この部分も今後、確認したいと考えている・・・

目的が解らない事には、選ぶ事も出来ない・・・・

色んなベルトも、在庫で持っている・・・・・探せば174が有るかも知れない・・・・

モーターの転がり感・・・之もT数や銘柄で違う・・・・それにギア比でも変る部分・・・・

ベルト車はトラクションの能力が一般的には強いと言われている・・・・ベルトがトルクを押さえ・吸収する為だと私は理解している・・・・

RCドリフトでは、どの様な見解なのかは解らないが・・・・・この一般論を大事にすれば・・・ベルトの使い方もドリフトの場合、タイヤの能力等々を考えると、自ずと方向性が見えてくる・・・

電動RCカーの欠点が、トルク・・・・・このトルクが止まり側・アクセルを抜く側に大きく影響する・・・ツーリング等々はハイグリップタイヤを使用するし、その能力に合わせたモーターとしてRCのモーターは開発されている・・・・長いストレートエンドでも、殆どブレーキ無しで突っ込んで行く、ツーリングカー・・・凄い減速方向のトルクだと私は考えている・・・・

同じモーターを使用し・・・ドリフト・・・・タイヤの能力を考えると、一気にタイヤロックに成る・・・之を避ける為に、無駄に回す、癖がRCドリフトの場合、私は付けてしまった・・・

このトルクもT数が小さい方が、強い・・・・・ギア比もロー側に必然的になる方向・・・回転下がりのトルクを、如何制御するか、之がドリフトの肝の部分・・・・この部分を無視すれば、確りしたグリップ走行も出来ないし、仮に試みても、恐々した操作に成る・・・・

何回も書いている部分だが、タイヤが一番トラクションを発揮できる回転が有る・・・其れはグリップ走行が出来る状態が一番高い・・・・この事が解れば、グリップ走行が簡単に出来るトルク特性にする事が、先ず最初になる・・・・その後が、トルク・パワーをどの位、増大したいかに成るし、好みに成る部分・・・・・
この流れと逆になれば、如何すれば大パワー過ぎて暴れるシャーシを押さえるかに成る・・・簡単な方法は、トラクションを喪失すれば、暴れ難い・・・・それでは車が前に行かない、その為の対処という方向性に成る・・・・

実車はどの方向なのかも大事だと私は考えています。

0 件のコメント: