2016年2月2日火曜日

ケツカキも基本・・・・

テックコンバ・・・・古いシャーシだが、それなりに面白い・・・・

私の悪い癖で、直に目立つ部分に目が行く、しかし、欲しかったダンパーも現状では手に入らない状態・・・・

ダンパー等々は最後の好みの部分に成る為に・・・基本のシャーシのネガを減らす方向を考えている・・・・

私は変り者に属する、その為に異端児的に思われている・・・・
しかし、走る物は、止まるこの部分を無視する事は出来ないと考えている・・・・

止まる方向に長けてる・・・・事が、私は本当の戦闘力と考えている・・・・

二日間のコースでのテストで、良い方向に向っている・・・・・勿論、止まる方向の部分で、加速等々は難しくなるが、この部分が劣ってる事で、人様の車にぶつける事には、繋がらないし・・・遅いと自覚していれば、確り、タイヤがトラクションを出せるポイントの維持等々を意識しだす・・・・結果、無駄な回転をさせない方向に成る・・・・

ドリフト中のブレーキ操作・・・・・之を私は大事に考えている・・・・又グリップ走行中のブレーキも、勿論大事・・・・・この車もリアのみにブレーキが効く・・・・その為に、フルにブレーキをかけてた為に、リアがスッポ抜けする事も困る・・・・・

ドリフト中のブレーキは、リアを戻す・出す両方を意識している・・・・その時々で違う効果を望んでいる・・・・・その為に、ドリフト中にその形で確り変化しないで、車が減速・止まる事が出来るかを先ず考えて車を作っている・・・・

各自のブレーキの操作の癖も有る・・・・アクセルを入れる、之と同じ位、私の感覚だと、ブレーキ操作の方が微細さが強く感じるが・・・・大事な部分に成る・・

何事も無かった様に、スムーズに減速・止まる・・・・・先に書いている様に、ドリフト中も含めて・・・
この部分は、ドリフト専用カーの、ケツカキには大事だと考えている・・・・

その部分が強い為に、グリップ走行に難しさが有る、ケツカキのドリフトカーと割り切った特性だと考えている・・・・・


車の加減速での挙動の部分は、シャーシのスキット角が強く影響する・・・・スキット角は前後の車高の差でも出る部分・・・・

ブレーキをかけた場合、車の挙動・力がどの方向に向うかを、イメージすれば解る部分、勿論、この部分は、加速方向にも影響する・・・・

表現が難しいが、ドリフトアングルは付いているが、車の走行ラインが縦か横かの好みの部分にも成る・・・・2駆の場合、コースで拝見すると、ドリフトアングルは付いているように見えるが、車は縦に走っている・・・強い縦の動きを、無理に横に向ける、その為に深い舵角が必要なように見える・・・リアをカウンターで止める方向で無く・カウンターの深さでリアを出す、少し意外感の有る走りが多い・・・・・素人レベルの私の目からだと、フロントの引掛りで無理にドリフトの維持をしているし、スムーズさに欠ける・・・・勿論、この部分は、私の初期の2駆も、周りのRCドリフターから多くの指摘・駄目出しをされた部分、今は又考え方が、変ってる可能性も有る????・・・・・私は、現状での一般論は解らない・・・

ケツカキも同じで、カウンターが深すぎるとこの方向に成るし、又、車のリア側の真直ぐの押しが強過ぎると、同じ様になる・・・・

この特性の場合、少しブレーキをかけると、急にリアのトラクションが高まり過ぎて、一気に破綻方向に向う・・・・

走行ラインが、決まり過ぎる為に、絡みでは読めれ易いし、動きの自由度が制限される為に、絡む相手を限定する方向に成る・・・勿論、操作技量が有れば、どんな車でも自由に操作できるが、車の個性で、走り易い部分が強く存在すれば、第三者からもその部分は見える・・・この事は弱い部分が多々有る事に成る・・・・・

読み易い車か、読み難い車かが、存在する事になる・・・・経験値が増えれば、見える事は操作が出来る事に成るし・・・・見え難い車は????に成る・・・


操作技量のUPを目的にしている私の場合、どの方向に車を進めるか、自ずと決る・・・・・

テックコンバ・・・・微細な修正を今日は行いたい・・・・・テストを繰り返して、好みに近づけたいが、この好みも変化するから難しい部分である・・・・


0 件のコメント: