2016年1月7日木曜日

五感・・・・六感・・七感・・八感・・・・・・

車の気持・・・・外部操作のRCカー、搭乗して操作する実車と得ている情報量が大きく違う・・・車の気持を感じ難い・・・・

その為に、私は走り込みを重視している・・・・グリップ走行も非常に大事に成る・・・

以前ジャイロの搭載を考えた理由が、この外部操作の為に、車の挙動が操作側に解り難い、その為に操作が遅れ気味になり、結果、走れない・・・・この考えで進めていた、勿論、私の技量での判断に成る・・・

この考えで進めば、方向性は自ずと決まる・・・・挙動が不安定と考えて、シャーシ側を動き難い方向に進めて行く之が安定に繋がると勝手に考えてしまう・・・しかし、動き難い車の場合、操作側は大きい操作に成る、結果、一気に変化が必ず起きる・・・之を不安定なシャーシと感じて、益々、動き難いシャーシの、スパイラルに入る・・・・・

この流れから、良く考えたら、操作をソ~~としたら、良いと解る・・・・之が解ると、動き難い車を動き易い方向へ・・・ソ~との操作が好みに合わず、プロポで制限しだす・・・・
この様な、流れに、私の場合成る・・・・勿論、この後も有るが・・・・・

車の動き、気持ちが解れば、実車の様な操作感・・・・この場合は、音や振動、キックバック、重力(G)、等々、五感で感じ取れる、操作・・・・・・・この感じに、RCを近づける・・・勿論、無理と勝手に考えてジャイロを搭載した経緯が昔有る・・・

しかし、RCでもこの感覚が得られる、事が、ケツカキ・等速四駆時代に経験が有る・・Gを感じる・・・・下品な言葉に成るが、ケツの穴で感じる動き、之を感じ取れる、感覚が有った・・・

この感覚が出てから、走り方や操作方法が一気に変った感じがしたし、その後に、馬鹿げた事だが、人力サウンドと、口でエンジン音、ブレーキ音、スキール音を出して、走らせる遊びが出来る様になった・・・私の場合、操作の口とは同調する、アクセルを入れる動作でブ・ブブ~~~~と口でいえるし、ブレーキを使った時に、キーキーキー等々の言葉も出る・・・・

この延長線上で、今はハンドルをこじった場合の音等々も意識している。ケツカキ迄は、アクセル・・・・2駆は、之にプラスしてステア操作にも音や、Gを感じようという意識を集中している・・・・

車の動きは、正直だと私は考えている、何に正直かは、シャーシの個性と操作の仕方・・・・・

単純な定常円でさえ、矛盾に気付くし・・・・その為に、何故と疑問を持つ・・・之が、最近、拘っていた内切り方向の定常円・・・

マダマダ、その方向の定常円に、矛盾を感じている・・・・操作が悪いのか???・・・又はシャーシか????に成るが、勿論、操作側を強く疑っている・・・

視力で得た情報・・・聴力で得た情報・・・RCの場合、この二つが基本に成る、考え様では、二感を使って操作・・・・実車の五感を使った操作に比べ・・・3感減る・・・この減っている部分を、六感・七感・六感を使い、埋める・・・・之がRCカーの醍醐味だと最近、気付いてきた・・・


コースに、行けば、聴力で得る情報も減る・・・・・又視力が弱いと、目で得る情報も減る・・・大事な2感の情報量が減る事に成る・・・・その為にも五感、以上の部分の鍛錬が必要に成る・・・・

2駆でのドリフトの練習も、わずか数年・・・・・この部分を掴むまでには時間が当然要るし、下手な私の場合、その時間も多く要る・・・・

良い意味での無意識に操作する、このレベルに成る為には、徹底した走り込みと、徹底した基礎練習が、必要・・・・

勿論、その為に必要な車は????・・・・・当然、癖や尖った部分を廃した車に成ると思う・・・

何の世界でも、技量レベルに合わせた道具が必要・・・・

無知で下手な異端な私の場合・・・・特に大事に考えています。

0 件のコメント: