又・・又・・又・・・修正・・・・
懲りずに続ける・・・・前回を之を続けてタイヤの厚みが薄く成り過ぎた経緯が有るが・・・
今回は、注意して、削る・・・・・
ポジ側での引掛り、失速感が気に成る為に、又タイヤの外側をメインに、削る・・・・
削っては、ホフク前進・腕立て伏せのテスト・・・・又、アッパーアームの動きを減らす方向へ・・・・
コソレン場では、笑われるかもしれないが、グリップをメインにテスト・・・・・・今まで、一気に深い角度の舵角を与えると・・・・フロントのポジ側での引掛り等々で、失速感があり、結果としてリアが巻いていた・・・・勿論、一気に深くステア操作をしても、STスピードが遅い為に、ユックリとステアは動くが・・・・
このフロントの引掛りが、リアの巻き、又リアのトラクション不足を誘発している・・・・
グリップでのスピードをUPして旋回してみると、良い感じのプッシュアンダーが出る・・・タイヤに対して、オーバースピードという事になる・・・・・以前は、グリップと言うよりも引掛りで強引にIN側に向けるフロントの動きで、止まる・失速方向のフロントの動き・・・結果としてリアが巻く・・・
プッシュアンダーも、リアの面圧が高過ぎて、フロントが抜けてのアンダーとは違う・・・・微細な違いだが、私でも解るくらい違う・・・・・
又フルブレーキでも直進性の維持も、微細なフロントの操作が楽に成っている・・・・以前は、同じ操作でフロントが引掛り、予想より大きな舵角が付き、又、失速・止まる側にフロントが成る為に、同じ操作でリアが止まらす横へと出る、停止をする場合が有ったが、可也改善している・・・・
舵角の操作は、フロントを止める操作になる・・・・しかし、止まり過ぎれば予期せぬ形で、リア側に影響を及ぼしている・・・・・
又Iターン・・・・サイドターンを利用して、Uターン・・・・この成功率もUPしているし、その旋回半径も小さく成っている・・・・勿論、好みでない、深いカウンターも抑制が出来ていて、直に真直ぐに押せる体制で立ち上がる・・・・
ドリフトの、素人レベルの部分の調整をしている状態・・・・・本題の部分は、今後になるが、基本が滅茶苦茶なら、先が変な方向に進む危険性がある・・・・
ドリフトも、基本部分から順序でレベルUPが、本来だと私は考えている・・・・何事も基本が大事と言われる・・・・
簡単過ぎて、誰も見向きもしないと思うが・・・・この簡単な事が、滅茶苦茶な私の場合、先ずは、この部分からと考えています。
自己満足の世界・・・・・孤独に楽しみ、格好よいと自我自賛・・・之が有るから、又練習にも身が入る・・・・・簡単な部分だが、挑戦してみると、自分が理想と思っている動きに程遠い・・・・この現実を埋める為の練習だし、模索だと考えています。
2駆は、究極の個人的拘りと今は考えています。
コース上での絡みは、何回も書いている、ドリフト走行部分に的を絞っているケツカキが良い・・・・ケツカキで、今挑戦している部分は、不可能に近い・・・・
各々のキャラクターの長けている部分を上手に使い分ける・・・・之もRCの楽しみ方だと考えています。
今晩も、練習を楽しみたい・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿