電圧が下がるに従い・・・・・デフの効きが気になりだしてきた・・・・
この感覚、2駆をボールデフで始めた際はそんなに気に成っていなかった・・・
極論は、デフのロックのON/OFFの切り替えポイント・・位の感覚で、いたが・・・・・
この繋がる感じがアナログ的に、徐々に変化・・・之を持てめる方向に成って来た・・・
実車系の先輩も、タイヤの能力・パワーが有れば、デフもアバウトでも押し切れる部分が増える・・・・この逆のパターンの時に、デフの効き方が解る様になるし、この部分に目が行くように成る事が、本来だがといって有った・・・・
之も、私は、よく理解していなかった・・・・・
パワー・タイヤの能力が無くなる方が、逆にデフの効きが大事に成る・・・・之が少し解ってきた感じがする・・・・・
ドリフト状態で飛距離を伸ばす方法は、RCの場合際限なく高回転まで回す事が出来る・・・勿論この利用も有るが・・・・・仮に回転の上限が決まってしまえば、回転の上下動で距離を伸ばす方法に成る・・・・小さい回転差での車の車の動きが大事に成りだす・・・
デフがロックの状態が良い場合と、デフが確り稼動している場合と、勿論その間も必要に成る・・・・・
私の癖の回し癖は、極端な話、アクセルのON/OFFこの二極の操作・・・・その為に、デフもON/OFFの動きをしてくれれば良く位の感覚が初期だった・・・・しかし、回す操作で、デフの機能が発揮できる部分は、アクセルを抜いている時・・・・・・・入れている時はON・・・・抜いた時に車がドリフトを止めようとする方向が、良い走法と、その部分で走らせる走法と有るが、抜き操作で走らせる場合、此でデフの機能が逆に、邪魔をする方向に成る・・・・・
結局、操作方法で、デフの考えも変わる事になる・・・・・抜き側で走らせるセットの場合と・入れる側で走らせる場合と違う事に成る・・・・
今は、抜き操作が私の車では出来難い・・・・・その為に、デフのメンテが走行に関係する部分が増えてきている・・・・
タイヤの能力を考えると、トラクションが無いタイヤに成る、結果、デフが非常に重要に成る・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿