2015年9月26日土曜日

力の方向・・・・模索・・・

車の力の加わり方の模索を続けているが・・・・

イメージする、頭も無いし、経験も無い為に、色んな方法で、勉強している・・・・

無知な私は、努力が要る事に成る・・・・


右に図を掲載したが、直にドリフト中を思ってしまう、変な癖が私には有るが・・・

先ずは、グリップ走行をイメージする・・・・・

よく、内輪差というものが有り、フロントの旋回半径より、小さい旋回をリアはする・・・・?????・・・私の場合この感じに成る・・・・

2駆・RWDの場合、フロントは、図の場合、左に向かう、リアは、デフの機能が発揮できれば、左側に動き出す事になる・・・・之がフロントのタイヤが通るラインより、内側を通る、之を内輪差と言われていると思う・・・・・ホイールベールが長くなると、内輪差も増えると言われる・・・・・

之をイメージできない頭が私の頭・・・・・結局、この挙動が出る事は、右タイヤが多めに回る、勿論デフが機能する事は解るが、何故リアが左側に動くのかが、理解するのが難しい・・・

私は、フロントが舵角で止まる方向に成っている、勿論真っ直ぐの動きに対して、この止まる力が有る為に、デフが機能して、内輪差が出ている感じに思える・・・

仮にリアが強く車を押せば、セットしだいでは、プッシュアンダーで車を真っ直ぐ押す・・・・スピードが増せば慣性力でリアは外へと向かう力の影響で、内輪差も無くなるし、フロントの舵角以上に旋回できる場合も有る・・・・・

グリップ走行部分だけでも、解らない点が多々有る・・・・勿論、無知な私だからと思うが・・・・

舵角は、ブレーキにも成ると、何回か書いているが、一番フロントが走る状態は、ステアが真っ直ぐ前を向いている状態・・・・しかしフロントが動かない事は、進行方向をコントロール出来ない・・・・出きれば、少ない舵角で、フロントを動かしたいと私は考える、そうすると、リアの動きが大事に成る・・・・・

図の舵角の操作の場合、リアは右に出て欲しいと、私は考えている・・・・勿論グリップ走行で・・・・

この延長線上が、内切りでの定常円になる、ドリフト状態で・・・・・

しかし、蹴り出し続ける、このアクセル操作が非常に難しい、出し過ぎれば、舵角はカウンター側に動く・・・・・又、蹴り出すポイントを外して高い回転域に成ると、結果として、アクセルを抜く、その時にリアは車を真っ直ぐに押し過ぎてプッシュアンダー的フロントの挙動を示して、旋回半径が大きく成って行く・・・・

下手で無知の為に、頭で私は色々考えている・・・・・・本来無意識に出来る状態がドリフターと思うが、之が出来ないから、考えるし、模索する事になる・・・・・・

又、高い回転ポイント以上回してしまうと、何故か、リアは左に進みだす・・・・・実車のバーンナウトの時に、フロントの舵角が少し深く成ると、同じ様な挙動を示すが、RCみたいな大きな動きはしないが・・・・・勿論、この状態が酷くなると、実車の切れ角で足らなくなり、ユックリと巻く方向に成る・・・・・之は、ドリフトとは少し違うと私は考えている・・・・

リアがどの方向に力を出しているか、之が最近凄く気に成る・・・・・・・

右・真っ直ぐ・左と有る筈・・・・・その方向は、どんな操作で表現出来るか、等々を模索している・・・・・・フロントを真っ直ぐ走らせて、リアを左右に振り続ける、技が有るが、それを2駆で試みると非常に難しい・・・・・之より簡単なスラローム的に、フロントも動かしながらリアを振る之も難しい・・・・・・今は、ヤット、内切り方向での定常円がギリギリ出来る状態・・・・・

この部分を、今は勉強中・・・・・之がロール感、等々に繋がる部分・・・・・ダンパーが無い私の車でも、感じられる位の、操作技量が求められる・・・・・・

2駆らしい動き・・・・之を探している、無知だから知らないし、経験も無い為に、色々試している・・・・・・唯、ケツカキが一番2駆らしいと言われた事に、対して考えている・・・・・
2駆の走る中、私はケツカキしかコースには出さない・・・・此でギリギリ・ツンツンの追走を、続けながら走っていたら、舵角、ドリフトアングル等々で一番2駆らしい動きと言われた事が有るが、わたしは??????状態だったが、ケツカキなのに・・・・・・・

勿論、ケツカキは2駆の挙動を目標にして来た・・・・・・しかし、2駆と勘違いされる事態不思議と思う・・・・・2駆の中で浮いていた事は事実だが、ケツカキだがら仕方が無いと私は考えていたが、その答えが・・・・・・?????・・・・・・に成った・・・・・

2駆をマダマダ、勉強しないと、時期怱々の状態・・・・・・今後、益々変化を私は求めている・・・・何処かにヒントが隠されている・・・・之を探す・・・・・・





0 件のコメント: