ドリフトと関係ないと思うが、私はツイツイ、バイクでの登坂、ヒルクライムのイメージが頭の中に出て来る・・・・
坂を真っ直ぐの登坂したいと、頑張っても、リアが流れたりする場合が有る・・・
その時ステアリングは真っ直ぐ、頂上を目指しているが・・・リアの流れ方で、有る角度になると、フロントがリアの押しの影響が無くなり、したの方向に下がろうとする力が大きくなるポイントが有る・・・・
之をドリフトと関係ないと書いたが、リアが流れている事はドリフトに通じる部分が有るが、リアを出したく無いが、車を前に、登坂させる為に、トルクが必要という操作・・・・
私のイメージだが、左位の角度なら、復帰して、ギリギリ登坂できる可能性が有る感じがするが、右の方は、フロントがずり落ちて行く、感じがする・・・
登坂の勾配の角度にも関係するが・・・この様なイメージが有る・・・
何故、このイメージが有るのかは、経験から来ると私は考えています。
2駆を考えた場合、リア駆動で、フロントにはトルクが伝わっていない・・・・・車を押す、リアの力がフロントを転がす能力に成るが、それが舵角で限界に成る部分が有ると私は考えています。
リア駆動の2駆の登坂が難しい点がこの部分、車を真っ直ぐに向ける為には、現実的にはバックが出来ない・・・結果、フロントの転がりを増して、リアの押しが必要だが、そのトラクションの架け方で、リアを真っ直ぐに戻す操作が必要に成る・・・・ドリフトとは逆の難しさが有る・・・
勿論、右の形のままに、押し切る事も、可能と思うが、特殊な車に成る・・・・・左方向にプッシュアンダー的な動き方に成る・・・・
車の挙動・・・動きを色んな角度から、考えている・・・・
色んな、発見が有るし・・・・勉強に成る・・・・
ドリフトの、微妙でギリギリのバランスが、私は魅力だと考えている・・・・・・・その微妙さ部分を探す・・・之が又、面白い・・・・・
リアが出ていれば、この様に成る等々、出て来る・・・・舵角の向きも出て来る・・・・・色んな部分が関係している・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿