2015年7月27日月曜日

食い・引っ掛り・・・・少し解りだした・・・・

食い・引っ掛り・・・・・昔の私は、RCドリフトの世界では、この部分を求めていた、理由は、前にも車を走らせる事が出来なかった為・・・・・

之が、けつかき時に、ドンド変化して、食わせ難い状態で、車をセットする方向が良いと解りだす・・・・・樹脂が混入している、アスファルト路面での、ポリカタイヤ・・ゼロワンでのセットが、習慣に成っていた・・・・

しかし、2駆・・・・・当初に書いている状態、前にも行かない・・・之が頭で暴走・・・大昔試みていたセットを一気に投入が、2駆の初期の状態だった・・・・

佐賀の遊道楽さんで・・・Pタイル上を色んな人に操作してもらった・・・・・元々がドリフターの為に、直にドリフトと成る人が多いが・・・・不思議に皆、破綻等々を起こさない・・・

コソレン場でも、ドリフターに何人か試乗させているが・・・・難しそうだった・・・・

違いは、路面だけ・・・・

コンクリート路面も、凸凹が有る・・・・・Pタイルは路面がスムーズ・・・・この違いで、操作の落差が変っている感じがする・・・・

実車系の先輩も言われていたし、私もバイクの技等々は、フラットダートで練習していた・・・理由は滑らせ易いのと、スピード域が低く、操作が楽なため・・・・食う路面は唐突に変化する事が有るが、それを恐れる余り、滑らせ方も増えるし・・・スピードも早くなり、初心者の練習には、少し問題を感じていたため・・・・

実車や・バイクだと、食いが怖い・引掛りが怖いと解っているが、RCだと其れを気付き難い・・・・

よく、バイクの世界で、マンホールの蓋や白線等々が滑るから怖いと言われるが、あれは滑った時は良いが、その後に一気に食いが戻る、お釣りが怖い為・・・・・

滑る路面の場合、全体が同じ状態なら、その方が楽だし、面白みも有る・・・・


食いや・引掛りが、操作を難しくしているし・・・・困惑を招く・・・・・

元々が滑らせる目的なら、現実に、どんな路面を選ぶか・・・・・之を考えると、私の場合、お釣りが少ない、滑り易い路面を選ぶ・・・・

何故RCの世界に成ると、私の場合、逆の方向に考えてしまうのか・・・・スピードや迫力を捨てている今の私・・・・・結局は、トルクが大きすぎる為に、問題を複雑にしている感じがする・・・・


遊道楽さんで、勿論子供達もグリップ走行が出来る車、全ての人がグリップ走行は出来る、アクセルを緩めれば止まる・・・・入れれば進む・・・ハンドルを切れば曲がる・・・この当然の事が出来る・・・・・操作している本人が、これを信じられないという顔をされる・・・・
試しに、内切り方向に少しハンドルを大きく切り、多めにアクセルを入れると、内切り方向の定常円をされている、その状態で、0カウンター方向にしてと要望すると出来てる・・・勿論、逆ハン方向は出る・・・・之を??????と言う顔をされる・・・・

小さな八の時走行も勿論出来るし、全てが??????状態・・・・・

その後少し、飛距離を出すドリフトを挑戦されるが、出来そうで出来ない、その為に何回も挑戦されている・・・・・・

中には、滑らせ過ぎていてこのスピード、確り食わせればと質問もされた・・・・私は塩ビ管タイヤでもスピード域が高いと思うし、食い過ぎる・・・その為に、無駄に滑らせていると話したが・・・・

考え方で、コースで皆と一緒に走りたいと成れば、その環境に合う車が必要に成る・・・しかし、それを先導している人が如何考えるかに成る・・・・

多大な飛距離が好みという場合も有るし、コース環境がその様な場合もある・・・・

コースでの走行等々を先ず考える事は、私は間違いとは思っていないし、私も初期の2駆の時にはその方向で考えていた・・・・

その当時は2駆のユーザーも少なく、2駆に対しての思いも逆に率直な意見が多かったと私は考えている・・・その時の意見や思いを私は大事にしているだけ・・・

結局、2駆で走りたいが難しかった時代が長い・・・・しかし、手段等々が一杯出てくれば、逆にケツカキより楽に操作できると成る・・・・之も流れ的には正しい・・・

2駆の草創期だから、起きている現象・・・・・

ドリフトはリアを積極的に出す・・・・この流れが、次に舵角に成る・・・・この部分をどう考えているかになる・・・・・

しかし、少しは、安心した、ジャイロ無し、今では、之が異端児に成っている・・・その車が操作出来ない方向なら、私の模索も?????になるが・・・・試乗した人が、走行が出来た之は私にとって大事な部分



0 件のコメント: