2015年7月16日木曜日

バック・・・・

午前中・・・・お客さんが来店される・・・

その為に、お掃除・・・・・

RCバックが邪魔になる・・・・

購入して、一年以上立つ・・・使用したのは10回未満・・・

勿体無い・・・・・・

少し、RCドリフトも上達したなと、思い、購入したが、結局、思い違いだった・・・・

バックを買う前は、スーパーの買い物籠に色々詰めて、コースに伺っていた・・・シャーシと充電器・プロポ・バッテリー位の為に・・・十分と考えていたが・・・

色んな、コースに伺って、少しは、上達したと、上を見てしまった・・・・が・・・・反省・・・・

分を越える、物を買っても、使う事が無い・・・・・

ケツカキは、押せる自信が有ったが、今考えると、フロントの引きの力も利用していた感じがするし、現に、同じパワー・タイヤでテストすると、2駆の何倍も押す感じが強く受ける・・・・

四駆は2駆に比べ二倍のトルクの許容力が有るといわれるが・・・・操作した感じだと、4倍位の差を私は感じている・・・・同じトルクなら、四倍、慎重に操作する感じがする・・・

この部分を欠点と取るか・・・・個性と取るかになる・・・・私は個性と考えて今回の2駆の取組みは始めている・・・・

ドリフトも無知・・・・・しかし、2駆に成ると、実車系の先輩たちのアドバイスが役に立つ・・・・

下手がドリフトの練習と質問すると、殆どの先輩が、軽量なFR・・・タイヤも捨てている様な、物で十分、先ずはスピード等々意識を捨てる・・・・

RCカー場合之が難しかった・・・・問題はパワー・・・その為に、子供達がグリップ走行できるパワー源を探す・・・私の場合、独特なRCドリフトの癖が付いているので、この方法を用いた・・・


先輩達が言われている、基本部分には、確りしたグリップ走行が有る前提・・・之がRCカーは出来ない・・・・

フル舵角でのグリップによる旋回・・・スピードを速めて慣性でリアが出るポイントまで出来るトルク制御・・・RCカーの場合、慣性より早く、トルクでタイヤが抜け出るパワーが有る為・・・

勿論、舵角の違いでの旋回の限界を、勉強・・鍛錬・・・・

このグリップ走行部分を、確り出来る・・・・之が実車系の先輩が言われている以前の、当然の部分と私は考えています。

その後が、先輩達のアドバイスで、止まっていてフル舵角・・一気にパワーを入れる、実車はクラッチ操作に成るが、RCの場合多大はトルクでアクセル操作でその演出は出来る・・・

之が出来る様になり、今度はその後に逆ハンを当てる・・・・セルフステアの利用だが、出来れば手を添えてハンドルから離さない、キックバックを感じつつの操作・・・・之がRCは難しい・・・しかし、この状態での逆ハンの量は微細・・・その為にRCでも出来る可能性があると、進めてきた・・

次にこの状態を維持した小さな定常円・・・1速の守備範囲・・・・・少し大きくして2速の守備範囲とRCの場合はアクセルポイントを高めて行く・・・・

次に真っ直ぐ走って、パワーでリアを出す・・・・次にサイドブレーキで出す・・・・次に、ブレーキとサイドブレーキの二つを使う、この表現がRC2駆の場合、難しい・・過去のブログにフロントブレーキが欲しいと書いているが・・・欲しい時が有る・・

八の字走行・・・・等々に発展して行くと、先輩から習った・・・・

ドリフトに詳しくないし・・・RCドリフトの世界で飛び交うドリフトの専門用語も中々理解出来ない私の場合、もちろん、聴く努力はしているが、私の頭では理解不能も部分が多々有る・・・

先輩達が良い点は、私の個性を知って、私が理解できる言葉に代えて頂くこと・・・・感謝になる

この部分は、再度の2駆の取組み際に聞いていた部分、しかし、それ以前のRCの問題が多々ある・・・
グリップ走行も、まま成らない・・・・之が出来る様になると、次に、車を確り押せるか、ドリフトアングルが付いている状態で押し出し状態を維持出来るかが問題に成る・・・

今は、その押せる・・・押し出せる・・・この部分に成って来た・・・・

初期の2駆の時は、自分の技量に合わせるセットだった・・・結果・・・色んなご指摘を受けた、ジャイロは邪道等々・・・・其れを反省しての、今回の2駆・・・・

しかし、昔に試みた手段が今は当然の様に使われている・・また、2駆の常識と成っている・・・
その当時から、予想はしていたが・・・・
この流れが有る為に、今度の2駆は、又異端と成っている・・・

人の本性を理解していると当然の事、その為に、異端と成っても卑屈に考えていない・・・




0 件のコメント: