鉛・・・オモリ・・・
重量バランスの為のオモリと先のブログに書いて思い出した・・・
むかし、鉛・オモリ・乾電池・・等々・・・重量を増す為に・・・・色んな理由を付けて搭載していた・・・・
対外的な理由は、ロール感を出す為や、電飾の為の電池・・・・・アンプ・モーターを冷やすため等々・・・・
本来の目的は、少しでも面圧を上げて、スピード・飛距離のUPの為・・・・・
本音は、タイヤを食わせる技量が無い為に、面圧を上げて対処していた・・・
勿論、見え見えのオモリも恥かしいので、出来るだけ隠すような搭載方法を用いていた・・・・
スピードを合わせる為に、タイヤを指定していても、重量や面圧が変われば、必然的に牽引力も変わる・・・・
等速から、ケツカキに変わる時期に、この方法を色々用いていた・・・・・
写真の板鉛・・・ホイールに巻けば、回転慣性の持続が楽に成る・・・色んな事を経験している・・・
しかし、ある時に、ホームコースに凄腕の人が来店・・・・普通のドリパケ・・・変わっている部分は無い、タイヤは当然、ゼロワンR・・・・・私達は、スピードや飛距離に拘っていた為に樹脂タイヤ・・・勿論ゼロワンRタイヤで前に進む事も出来ない常態・・・・
走っている車を拝見すると、確り路面を捉えて走っている・・・・不思議に思いセットを尋ねた・・・その人が言われた言葉に、衝撃を受けた・・・「RCドリフトは、食わせる方向の操作が難しい・・・その部分を鍛錬すれば、何でも走る」・・・・・・格好良いと思ったし・・・・男と思った・・・・
私の、車のセットの方向性が変わった切っ掛けにも成っている・・・・
勿論、急に軽く車をすると、前にも行かない・・・・悔しいがその技量が無いことに成る・・・その為に練習を重ねた・・・・
又、ある凄腕の人が「ドリフトは自分との戦い」と言われた・・・・・スピードや飛距離等は、セット等で如何にでも成る・・・・しかし、一人で誰にも迷惑に成らないなら、止まる事を考えずに、限界のスピードで走れる・・・・しかし、コースでこの操作・考えで走れば、他の人が走れなくなる・・・・
この部分の抑制する戦いが有ると・・・・
又、この様な走りを望むと、スタイルが違ったり、前走が少し減速しただけで激突に成る・・其れを嫌がらせと取るし、最悪、カーと成って、競争・・・・食う車の為に簡単に抜いて、自己満足に成る・・・・ドリフトの絡みの本来の意味から違うと・・・
色んな人から、色々教えていただいた・・・・感謝・・・・
練習は、食わないタイヤ・車が良いと私は考えている・・・・必然的にスピードの限界は有る、操作できるスピード域を出す為に、必死にトラクションを維持して走るタイヤと、抜け抜けにタイヤのトラクションを抜いて走るタイヤと出てくる・・・・・
どちらを選ぶかも、各自の考え・・・・・・・私は練習中の身・・・自ずと決まると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿