ドリフト・・・・RCで、等速四駆・ケツカキ四駆・二駆と経年をしてきた・・・・・・
ドリフトの定義をその都度、考えてきたが・・・・・滑らせる事がドリフトとは私は考えていない・・・・
今まで、何回も、スリップアングル等の事も書いている・・・・・このスリップアングルがどの方向に働いているかが、私は気になる・・・・
その為に、等速・ケツカキも簡単に書けば、スリップアングルがドリフトの場合、外へと前後、働く操作をしている・・・・・フロントも外へと働く為に、カウンターが出る・・・・・
等速では、フロントのスリップアングルは大きくなる方向に成る、タイヤの向いている方向より、外側にスリップした動きを車がしている・・・・カウンターが出難い形に成る・・・・
しかし、ドリフト走行を確りしていると私は、考えています。
ケツカキは、駆動差が有る為に、フロントのアンダー度が減る・・・・・しかし、等速四駆と同じ、タイヤの向きより外へと車が動く、スリップアングルが必ず付いている・・・・フロントタイヤの角度、以上に外へと流れる、スリップアングルが有ると私は考えている・・・
ケツカキも、カウンター等々、関係なく外側へのスリップアングルを保ち、ドリフトしていると、私は考えています。
勿論、グリップ走行中にも、スリップアングルが前後働いている・・・・・基本、タイヤの向きに対して外側へと成っている・・・・この量が大きく、フロントに働くと、アンダー、曲がらないと感じる・・・・
外へと働く、スリップアングル・・・タイヤの向きより、外へと働く、詳しく書くと、車がその方向に進む・・・差が、ドリフトもグリップ走行も同じ方向の様に私は、感じています。
このスリップアングルを大きい方向にする事が、ドリフトだと私は考えています。
その為に、フロント側だけを考えると、アンダーな感じがすると、何回か書いている・・・・・
しかし、初期の2駆に取り組んだ際・・・フロントタイヤの向きより、外へのスリップアングルを付けると、スピーン・・・・その為に、逆方向のスリップアングルをフロントに付ける方向の操作に成ってしまった経緯が有る、
詳しく書くと、フロントの向きより、内側にスリップアングルが出る・・・・フロントタイヤの向きより、真っ直ぐ方向に車が進んでいる感じ・・・・・
又リアのスリップアングルも、真っ直ぐ方向に力を与えているスリップアングルに私の場合見えてしまう・・・・・
表現が難しいが、グリップ走行を考えても、微低速の場合と、速度が出ている状態では、スリップアングルも違う・・・・・前後のアングルの関係で、微小な舵角でも、コーナーを曲がって行ける・・・・
車に対して、操作側はその部分を加味して、少ない舵角で操作している・・・・スピードと舵角は密接に関係している、しかし、舵角に対して、車が外へと動く部分が、初期の私の2駆の場合、逆に成っていた・・・・その為に、ケツカキ等との意外感が強く感じていたし、2駆とケツカキを交互に直に走らせる事が非常に難しくなっていた・・・・・
操作以前の部分が逆なら、難しいのも納得できる・・・・
等速・ケツカキ等では、いい評価は受けないが、内切りでのドリフト・・・・・・この部分を2駆で出来ないか・・・・若しかすると0カウンターのドリフトが出来ないかと、今回の2駆では考えています。
ドリフトの定義の難しい部分、早く走っている車もよく観るとドリフトしている・・・・・
結局、スリップアングルの量の大小に成る・・・・・・しかし、RCの友から何時も2駆のことで言われていた部分、フロントの飛び・・・舵角方向以上に外へと車が向うこの部分をどう演出するかが問題と言っていたが、私もその部分を今回、考えて取り組んでいる・・・・
フロントを滑らせることになる・・・・其れも外側へ・・・・侵入だけでなく、ドリフト走行中に・・・難しいし垣根が高いと考えています。
車を走らせる、グリップもドリフトも前へ前へと前後のタイヤを進める事だと、私は考えています。
その為には、前後が確り協調して、相互作用で前に進める部分が大事・・・・・しかし、ケツカキは特に強く出るが、前後の喧嘩で走っている部分がある・・・その部分が好き成れない、私が存在する・・・・2駆もセットの方向で、前後で喧嘩させる方向にもできる・・・・・この部分のバランスが私の場合解らない・・・・その為に、喧嘩をさせ難いシャーシにしているし、操作を考えている・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿