ジャイロ・・・・私は、TA-05・2駆の時は、KOプロポのKG-1と言うジャイロを搭載していた・・・
その当時は車の用のジャイロが余り無く・・・T先輩はヘリ用の、フタバのジャイロを使ってあった・・・・
勿論、その当時は、駄洒落では無いが、ジャイロは、ドリフトの世界では邪道と言われる人が多く居られた・・・・・
私が搭載に踏み切った理由は、カー用ジャイロが発売に成って事と・・・・2駆、巻きすぎると言うイメージ・感覚が強くあり・・・・巻きの軽減の為に搭載した・・・・
最近、お会いする2駆ユーザーから、ジャイロが無い私の車を不思議に思われる人が多い・・・・・又、2駆には、ジャイロが必ず必要だと言われるし、中にはカウンターを出す為といわれる人も居られる・・・・・
私が思っている、ジャイロの認識は・・・・一般的取り付け・又使い方は、車を安定方向に、グリップの方向の、制御するパーツだと思っています。
直進性をUPする・・・・・少しリアが右に流れた場合、ジャイロの介入で、ステアを右に切り、安定方向へする物という認識しかない・・・・
その為に、F1等のDDドライブ用にジャイロが当初は発売された・・・・F1も2駆・・・・コーナーでリアが破綻して一瞬で巻く・・・その部分をジャイロの介入で、一瞬に安定方向に車を制御する・・・・・
考え様では、リアの出を止める、リアの破綻を止める、装置としてのジャイロだと私は考えています。
昔の私の場合、この一瞬の破綻を止めたいと考えジャイロを搭載した・・・・その当時の意見は、この機能をどう捉えているかの考え方の違いの様だ・・・・
今はジャイロの搭載には未だ踏み切っていない・・・・今の私の考えでジャイロを考えた場合、リアが出難いと2駆を感じている、
リアを出す易い方法とジャイロを考えると、一般的機能を逆に利用すれば、ドリフトらしい考え方かも知れません・・・・・勿論、操作は可也、難しくなると思うが、試す価値は有る・・・・
ツーリング等の発想での使い方は、安定方向・リアを出さない為のジャイロ・・・・
ドリフトの場合、2駆はジャイロが必要だし、カウンターを出す為に必ず要ると思われている人も居られる・・・・・カウンターを出す、この部分はアピールの部分、技量の手で操作して、出す方向にジャイロを使う・・・・凄く面白い感じもします・・・・
考え方で、ジャイロの使い道が変わる・・・・・・確り安定させて走る為のジャイロ・・・・リアを出してカウンターを出す為のジャイロ・・・難しい相違点が有る感じがする・・・・
この考えで、ドリフトカーを作ると成ると、グリップ走行もまま成らない車にジャイロを使いギリギリ安定くらいで無いとドリフトが出来ない感じがする・・・・
仮に、試していないが、私の車にジャイロを搭載したら、リアが出難いと感じている事が、益々強くなると予想される・・・
この一番大事な部分が強くジャイロが介入すれば、ジャイロの違いで走れる・走れないが大きく出だす・・・・サーボとの相性も出てくる、ステアリング周りのレバー比の兼ね合いも出てくる、パーツ業界には、良い環境に成る・・・・・
考え方の多様性を嫌う人も出てくる事になる・・・・・
ツーリングの世界は、危険回避のアシスト的にジャイロを考えている・・・・・
勿論、2駆のドリフトの世界の、草創期の人の発言にもこの部分が有った・・・・・
しかし、最近はジャイロは2駆には当然必要と言うより・・・・2駆=ジャイロと成っている感じを強く感じる・・・・・今後、1万円を越える、スピード・舵角幅・・・等々の制御が出来る物が出て、飛ぶ様に売れると予想される・・・・・・
ジャイロの機能を、今、一度考えたいと思います。
今まで、ジャイロ搭載の車にも試乗させてもらった、よくジャイロの癖が有るので、難しいと言われるが、リアをユックリと出せば、ジャイロの有る無しは余り気に成らない、予想できるリアの動きにステアを合わせるだけ、勿論、予想を超える動きや咄嗟の時には非常に有り難く感じる・・・・
しかし、私の車の試乗をしてもらうと、物凄く難しく感じて有る・・・・・之が2駆経験者で無い人に成ると、又感覚が変わる様だ・・・・
ジャイロの介入の考え方の違いだと私は考えています。
今まで試乗して、一番、楽にスムーズに好きなライン・角度・変化が出来た車はT先輩の車・・・・・しかし先輩から、面白みが無いだろうと言われたが、その通りとお返しの言葉を返した事を思い出す・・・・・正直に10分で飽きると私の感想を述べさせて頂いた・・・・
私は、凄い車・良い車と言われる物より、面白く・飽きが来ない車が性格に有っているようだ・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿