ケツカキ・・・テックコンバ・・・・・・・私も変化している、少し、調整を試みている・・・・
コソレン場、駐車場でテスト・その際、2駆も操作して、違いを探そうと考えていたが・・・・
結局、差が殆んど無い・・・・タイヤの表面の状態も、2駆と・ケツカキと差が無い・・・
回転系も、ギア比・モーターのT数を考えると、殆んど同じ回転をしている、共々に同じハイポジ・・・・・
ケツカキのテックコンバの方が一気に変化している様だ・・・・・・この感覚の操作、昔TB-03教習車で、コソレン場に篭り・・・・低回転域の練習をしていた時と似ている・・・・クローラー用の遅いサーボ・・・・低回転の48Tモーター・・・・あの当時の感覚を・・・・・思い出した・・・・
勿論・ケツカキ・・・・・四駆の部分の特性も確り残っている、前にトルクを使えすぎると、真横の動くし、大きく・大きく走ろうとする・・・・
この部分は、2駆と特性が違うが・・・・・操作して意外感は殆んど無い・・・・・少し、ケツカキの方が大きな操作を要求する感じがするだけ・・・・・
問題のスピード域は、私の場合、元々が遅い為に、正しいかは解らないが、四駆の特性を強く出さない限り・・・・・ケツカキ・2駆の差は殆んど無い・・・・・・
ドリフトが出難いに、ハイポジに落としたが、各々、ハイポジが20を割るくらい・・・この部分に成ると、2駆の方がドリフトの切っ掛け作りが楽・・・・・ケツカキが巻き込みが強いがドリフトには利用し難い・・・・・・・・・グリップ走行部分も殆んど差は無かった・・・・
昔、模索しながらケツカキを練習していた時期に、等速四駆を走らせる事が困難に成ったことが有る・・・・・しかし、今、等速四駆を操作すると、カウンターも出せる・・・又等速でも十分、楽しいと感じる、自分が居る・・・・・・何かが変化したためだと考えています。
ケツカキの当初の私の場合、音で表現すると、キーン・・・・静・・・破綻・・・・加速して壁に激突のドン・・・・・極端に書けばこの様な操作・・・・・この様な時期に、元の等速四駆を操作すると、操作が出来ないと成っていた。
アクセルを入れるが、結局その後の抜き側での車の挙動の部分のセットになる為に、個性が違うと全く走る事が出来ないと成る・・・・
この状態から脱する為に、コソレン場でTB-03教習車で練習していた。
今まで、禁断の果実として幾つか、書いてきた、サーボセイバーもその部分に有ったが、樹脂系のタイヤと、ハイグリップなアスファルト路面の場合、Cバネを一つ外すと、私の場合、丁度良かった・・・・しかし、最近は塩ビ管タイヤ・・・・・・少しこの部分も見直しを考え・・・・今に成っている
この部分も好み・・・・・操作でタイヤの引っ掛かりが大事な人も居られる・・・・この部分が一気に無くなる・・・
私の考えは、何のシャーシでも確り組み上げて、タイヤと路面の関係性を考え、確り車を作ると、基本 走ると考えています。
この状態で走る事が出来ない・・・・答えは、技量不足か、メカが高性能過ぎる・・・・・・
走る事が出来るから、その後の好みの部分を触れる・・・・好みの部分だから各自で違うのが当然だと考えています。
ケツカキもコソレン場の広さでも十分楽しい事が解った・・・・結局、回し過ぎて・・・大きく動かし過ぎていたことになる・・・・・回転ポイントが下がれば、狭い場所でも十分楽しい・・・・
目も見え難い為に、私の場合、この位の広さが、分に有っている感じがする・・・・
コソレン場に感謝・・・・・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿