2014年11月11日火曜日

テック・コンバ・・・・妄想・・変更・・・・

昨晩も・・・テック コンバ・・・テスト・・・妄想をしていた・・・・

今日は、その部分を修正・・・・

回転域は下がったが、下がった部分から回転上下動を色々試すと、未だフロントが邪魔をしている・・・その為に、大袈裟な操作をする事になる・・・・・

時間の合間に、サーボ・セイバーの金Cバネを再度、削り、弱い方向へ・・・・

走行テスト・・・・・改善方向になるが、私の悪い癖で、フロントが機敏すぎるポイントへ又、回転を下げる・・・・・之を繰り返して、最終的にスピードも遅くなるし、慣性力を無い為に、フロントが強く働いても直に止まる速度・・・・・部分まで調製・・・・

いい感じに成って来た・・・・・

今度は、操作中でアクセルONの時間が長くなった・・・・ニュートラルに戻すと止まる・・・

入れ続ける形に成る・・・
以前は少し回転を高めて、アクセルの引く側での動きも大事にしていた・・・又回転が高いポイントから下がる為に、食うポイントを通過して回転が下がる・・・・

その部分での安定性の為に、リアのスキットで調整していたが、アクセルの引く側の動きを気にする事が減るために、リア側を変更、

RF3mm/RR0.5mmからRRを1.5mmに変更・・・・リアのキャスター角も変化する・・・・
私の感覚だと、リアが車を前に押し易い方向になる・・・・リアの押しは、フロントの関係性で良い場合と悪い場合が有る・・・・・フロントが止まる方向で動いて、リアが押せば、巻く方向になる・・・・・
ケツカキの場合、各自でフロントの使い方が違うし、アクセルON側で、フロントを転がしている、滑らせている等の違いが有る・・・・アライメント等の調整は、操作側の癖や、回転域で違う・・・・・

この部分がドリフトの難しい点、滑らせている為に、滑っている量も各自で違う・・・・・本来、どの位の滑りが、トラクションと抜けのバランスの回転が有ると思うが、タイヤの種類・面圧、色んな部分で違ってくる・・・・・

この部分は各自の好みだと考えているし、車を見れば動きも予想も出来る部分・・・

しかし、2駆の操作の感覚が有る私が操作しても、外へと脹らむ感じが非常に減りだした・・・

フロントタイヤが確り路面を捉えている感じがする、又、動きをしている・・・・

ケツカキの特性と私は考えている、前後の回転差・・・・この部分を上手に使えば、カウンターは深いし、維持も2駆より、簡単・・・・・2駆が0カウンターで走る、ドリフトアングルでも、舵角は少ないが確りカウンターが出ているし安定している・・・・・
ケツカキの、巻き易い特性が、魅力だと私は考えています。

車を確り、コントロールする・・・・・動きからアンダーな部分を無くす・・・・ケツカキも面白い、もう少しコソレン場等で、煮詰めたいと考えています。




0 件のコメント: