2014年10月24日金曜日

帰宅後・・・・2駆の練習・・・・

今日は、コースで絡み・・・又色んな勉強が出来た・・・・ケツカキでの走行に成るが・・・・

略、一ヶ月間、コースでの絡みはしていなかった。

帰宅後・・・・舵角規制を強くした2駆で、走行練習・・・・

以前は、操作感の違いで戸惑う事も多かったが、今回は、すんなり出来る・・・・

やはり、アクセルのハーフ、抜き部分の車の転がり、空走と言っているが、その部分が多いと、意外感が強くなるようだ・・・・

昔、速度等に拘っていた時に、ホイルに鉛を巻く等で、回転慣性を増やす方法を用いていた時が有る。勿論、2駆の初期の取り組みでも、試した。アクセルの抜き側での走りを気にし過ぎる余りに用いた方法だが、一方向にも非常に速度も載り、面白いと思ったが、コントロール感が乏しく、車まかせに走る感じがして、封印している。

感じとしては、同じ様な感じが今回する。車をコントロール可に常時している、理想だが・・・・アクセルの抜きやハーフ側でのコントロールが私の場合、難しいし、車に頼っている部分が強い・・・

結果、このハーフ・抜き側を極力しない方法と成る。

ケツカキのテック・コンバも変更点は、グリスの圧入だけ・・・・操作感が変ったし、2駆の操作との違いが少なくなった。

私は、無知の為に、止まる方向に意識が向き難い・・・・直に走る方向を意識してしまう。
腕が有れば、止める事が可能でも、腕が無い私の場合、止まる車が操作が楽なように感じる・・・

分相応と何回も書いていますが、今までの車も、分を超えていた事に成る。

止める、何気なく止める・バタバタ止める色々有る。何気なく止まる大事な様だ・・・・又スピードも同じで、何気なくコントロール出来る・・・・・

やはり、車の基本、止まる・曲がる・走る・・・・・之が確りバランスしている事が大事なようです。

今晩も2駆の練習・・・・いい部分も発見した、リアタイヤの回転が目視で解り難い・・・・その為に音で感じていたが、ベルトを新調した為、ベルトに銘柄等の印刷が有る。その部分を目視で見ると、ベルトの回転が解る。特にSAKURA・・ベルトが長い為に、目視し易い・・・

同じアクセルポイントでも回転は状況で変わる・・・・・

マダ・マダ、エントリクラス・・・・確り目視できる、小さな部分の練習を続けないと、先に繋がらない・・・・ケツカキ草々の時と同じ、流れには成りたくない・・・・

0 件のコメント: