2014年9月19日金曜日

マジ・マジの続き

 マジ・マジの続き・・・・何時もの事だが、シャーシを眺めている・・・・

フロント回り・・・弱い部分のアッパアームの支点側がタミヤの6mmアジャスターにF630ベアリングを使い取り付けていますが・・・
アジャスターの柔らかさが、衝撃を吸収しているようで、亀裂等は未だ発生していない・・・・

コソレン場で、左右がブロックの壁・・・舵角減少での練習で、何回も操作不能状態で事故っているが、スピードも遅い為に壊れないですんでいる・・・・・

又、タイヤの関係で、ステア操作するとリフトUPの方向に成り易いが、アジャスターの弾性で改善方向に成っている様だ・・・・・・キングピン等の設定で・・ポジ・ネガキャンバーが大きく、舵角で変化する、タイヤの弾性が有れば吸収も出来ると思いますが、RCドリフトタイヤの弾性は期待出来無い・・・・・


リア回り・・・・・・昨日も掲載したが、リアのスプリング・・・・柔らかく腰が有るものを探しているが、見つける事が出来無い・・・・
リア軸重が400g強・・・・軽い為に無いのかも・・・

眺める都度に、問題点を見つけ・・・対処の繰り返し・・・

又、新たな部分の発見等・・・色々有る・・・

しかし、不思議に、時間の経過と共に、変わった所が減りだす・・・・無理にしている等が減る・・・・・素直な雰囲気が強くなる方向に・・・・・

2駆を再度取り組み、一年以上経過した・・・・その間の変化を考えると面白い・・・

2駆は、車を押す操作が、出来無い・・・この部分に、私は許せない気持ちが強い・・・又押せないと悔しいと思う・・・・しかし、時間の経過と共に昔考えていた、押し難い車の方向に向っている部分も有る・・・

この部分の考え方が、変化してきている・・・・初期の2駆の時は、押せない・・・押し易い方向にしていた。しかし、良く考えると、車を動き難い方向にしていた。
動き難い車を押す・・・・・・この考えから・・・・動き易い車を押せたらと考えが変わった・・・・

二度目の挑戦・・・・目的感を変えないと、初期と一緒で飽きると考えましたが、今回は私には正解だったようだ、飽きない・・・・・又、練習を続けて新たな部分を発見できる・・・文章に出来難いが沢山の物を得ている・・・・

又、色んな方から、色々アドバイスを頂く・・・・感謝・・・・・・・
今は、2駆の特性を掴む事を最優先に考えています。イメージできる部分は後でも良いと考えています。しかし、イメージで出来無いアドバイスに対しては、試したいと考えています。

私は無知の為に、色んな人からのアドバイスが役に立っている・・・人様から頂いた知恵・・有意義に使いたいと考えています。

今後も練習を重ねて、色んな事を学びたい・・・・






0 件のコメント: